人気ゲームの解除ツールにトロイの木馬 - すでに40万件以上が拡散
Androidを狙ったマルウェア「Android.Plankton」が確認された。Doctor Web Pacificが明らかにしたもので、情報漏洩や多重感染のおそれがある。
同社が6月9日に確認したもので、人気ゲーム「Angry Birds rio」の解除ツール「Angry Birds Rio Unlock」に組み込まれて流通している。人気ゲーム「Angry Birds」の隠れた階層へアクセスし、端末内の情報を外部へ送信するほか、他マルウェアへ感染するおそれもある。
すでに「Android Market」や有名ダウンロードサイトなどから、あわせて40万件以上のダウンロードが確認されているという。急激に拡散していることから、同社では亜種の発生などへ警戒を強めている。
6月に入ってからAndroid端末を狙う不正プログラムが大量に出回っており、同社では、8日にもOSの脆弱性を悪用する別のマルウェア「Android.Gongfu」を確認している。
(Security NEXT - 2011/06/15 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
脆弱性に対処した「Thunderbird 78.6.1」をリリース
「Firefox」に深刻な脆弱性 - Android版にも影響
「Google Play」の一部公開アプリが固有ID情報を取得 - Palo Altoが指摘
Androidアプリのセキュア設計ガイドに改訂版 - 「Android 11」に対応
「Firefox 83」公開、HTTPS限定モードを追加 - 脆弱性21件を修正
学習管理アプリに外部連携の「APIキー」がハードコード - キーの無効化やアップデートを実施
「Mozilla VPN」に脆弱性 - アップデートがリリース
小規模組織向けセキュリティ対策製品に新版 - カスペ
2020年3Qの脆弱性登録は3082件 - 前四半期から1197件減
CPU上の挙動でマルウェア検知、クラウド連携のSaaS型サービス