PDFの脆弱性を悪用したエクスプロイトが再び増加 - Kasperskyレポート
Kaspersky Labs Japanは、4月に同社が検知したマルウェアの観測状況を取りまとめた。
同社がまとめたインターネット上のマルウェアランキングでは、トップ20のうち14種が新規にランクインしたもの。上位10種のうち、1位の「AdWare.Win32.HotBar.dh」を含め7種がアドウェアとなっている。
4月には、Adobe製品の脆弱性を悪用したエクスプロイトの増加傾向が見られた。なかでも「Exploit.JS.Pdfka」の亜種である「Exploit.JS.Pdfka.dmg」は、新規に9位へランクインしている。
国内での攻撃確認は多くないが、おもにロシアや米国、ドイツなどで攻撃が多発しており、4月だけで数十万のユーザーが被害に遭ったという。
(Security NEXT - 2011/05/16 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
先週注目された記事(2025年11月2日〜2025年11月8日)
「不正ログイン」相談が約1.5倍 - 「偽警告」は関係者逮捕で減少するも限定的
先週注目された記事(2025年10月26日〜2025年11月1日)
インシデントが2割強の増加 - 「EC-CUBE」改ざん被害も複数報告
監視カメラやNASを狙う「Mirai」感染活動を引き続き観測 - JPCERT/CC
2Qの個人「サポート詐欺」相談は912件 - 検挙後に減少
インシデントが前四半期比37.3%増 - サイト改ざんが約2.4倍
先週注目された記事(2025年6月15日〜2025年6月21日)
国内インシデント、前四半期比9.4%増 - サイト改ざんが1.8倍
サポート詐欺の相談が1000件超 - SNS乗っ取り相談も増加

