Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

患者情報含むPCが欧州の列車内で盗難被害 - 島根大付属病院

島根大学医学部付属病院の医師が、出張先の海外で盗難に遭い、同院の患者情報が保存されたPCを盗まれたことがわかった。

移動する列車内の網棚に鞄を置いていたところ被害にあったもので、鞄に入っていたPCには、患者99人分の氏名、性別、病名、治療情報などが保存されていた。

現地時間の2月17日18時ごろに被害へ気がつき、鉄道会社や現地警察へ盗難届を提出。20日に同大へ報告した。鞄は22日夜になって発見されたものの、PCは見つかっていないという。

同院では、対象となる患者に説明と謝罪を行う。また医療安全研修会を実施して、個人情報の管理についてあらためて指導徹底するとしている。

(Security NEXT - 2011/02/24 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

患者リストを患者宅に置き忘れ、返却で判明 - 大阪精神医療センター
個人情報の置き忘れや誤交付などが発生 - 横浜労災病院
委託職員が患者に私的LINE連絡、第三者に共有 - 都立病院
医師や患者の個人情報など含む書類を紛失 - 関東信越厚生局
職員が患者の検査画像をSNSに投稿 - 都内の循環器専門病院
川崎市、要配慮個人情報の事故報告で遅れ - 個情委が指導
病院看護師が電子カルテ画像を知人に送信、患者氏名は墨塗り - 長野県
学修システムに誤設定、仮保存の個人情報が閲覧可能に - 浜医大
患者情報の統計含む資料が所在不明 - 長崎みなとメディカルセンター
職業性曝露事故の関係者情報含むUSBメモリが所在不明 - 秋田大病院