患者情報含むPCが欧州の列車内で盗難被害 - 島根大付属病院
島根大学医学部付属病院の医師が、出張先の海外で盗難に遭い、同院の患者情報が保存されたPCを盗まれたことがわかった。
移動する列車内の網棚に鞄を置いていたところ被害にあったもので、鞄に入っていたPCには、患者99人分の氏名、性別、病名、治療情報などが保存されていた。
現地時間の2月17日18時ごろに被害へ気がつき、鉄道会社や現地警察へ盗難届を提出。20日に同大へ報告した。鞄は22日夜になって発見されたものの、PCは見つかっていないという。
同院では、対象となる患者に説明と謝罪を行う。また医療安全研修会を実施して、個人情報の管理についてあらためて指導徹底するとしている。
(Security NEXT - 2011/02/24 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
患者の個人情報含む書類を院内チラシラックに - 近畿大病院
学会資料に関する患者情報含んだUSBメモリが所在不明に - 山口大病院
サイバー攻撃による個人情報流出が判明 - HOYA
入院患者情報含むUSBメモリが所在不明 - 淡路医療センター
申請書など受領書類の紛失が複数判明、管理不十分で - 厚労省
食中毒患者の個人情報をメールを第三者へ誤送信 - 山口県
患者情報含むファイルをサイトに誤掲載 - 確認不十分で
医療費給付に関するデータ含む記憶媒体が所在不明 - 埼玉県
患者情報含むノートPCが盗難被害 - 東京女子医科大病院
ランサム被害で診療制限、サーバ内部に個人情報 - 宇都宮の診療所