IEの「MHTML処理」に脆弱性 - MSが「Fix it」を公開
マイクロソフトは、「Internet Explorer」の「MHTML」処理に、未修整の脆弱性が含まれているとしてアドバイザリを公開し、回避策の実施などを呼びかけている。
今回明らかになった「CVE-2011-0096」は、HTMLファイルとリンクする画像などをまとめて扱う「MHTML」の処理における脆弱性。「Server Coreインストール環境」を除いたサポート中であるすべての「Windows」が影響を受ける。
攻撃者のウェブサイト上で細工を施したリンクをクリックすると、ユーザーのウェブリクエストへスクリプトを挿入され、情報漏洩やなりすましが発生したり、ユーザーの意図しない操作などが行われるおそれがある。
1月29日の時点で脆弱性の悪用は確認されていないものの、すでに検証コードが公開されている。同社では脆弱性の詳細について調査を進めており、セキュリティ更新プログラムの提供などを検討している。
(Security NEXT - 2011/01/31 )
ツイート
PR
関連記事
ファイル転送ソフト「MOVEit Transfer」にDoS脆弱性 - 修正版公開
「VMware Tools」「Aria Operations」既知脆弱性、悪用事例の報告
米当局、「XWiki Platform」「Aria Operations」脆弱性を悪用リストに追加
組織の「ネット玄関口」狙う攻撃に注意 - 可視化や脆弱性対策の徹底を
米当局、「WSUS」脆弱性で対象サーバの特定や侵害監視を呼びかけ
「VMware Aria Operations」や「VMware Tools」に脆弱性 - 修正版を公開
「Kea DHCP」にサービス拒否の脆弱性 - アップデートが公開
「WordPress」のキャッシュプラグインにXSS脆弱性
プラネックス製モバイルルータ「ちびファイ4」に脆弱性
「Docker Compose」にパストラバーサル脆弱性 - 修正版を公開

