マルウェア配布サイト1日あたり3万件 - 7割が改ざん正規サイト
ソフォスは、2010年のマルウェア配布サイトのホスティング国についてランキングを取りまとめた。
同社によれば、2010年にあらたな悪意あるURLを1日あたり3万件を発見しており、7割は改ざんされた正規サイトだったという。
2010年にマルウェア配布サイトをホスティングした国のトップは米国で、全体の39.39%を占めた。一方、欧州諸国がマルウェアサイトをホストするケースが急増しており、フランスが中国に代わって2位に浮上するなどの動きも見られた。日本は0.31%で26位。
同社がまとめた2010年のマルウェアホスト国トップ10は以下のとおり。
1位:米国
2位:フランス
3位:ロシア
4位:ドイツ
5位:中国
6位:英国
7位:ポーランド
8位:カナダ
9位:ウクライナ
10位:ハンガリー
(Security NEXT - 2011/01/25 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
国内インシデント、前四半期比9.4%増 - サイト改ざんが1.8倍
1Qの脆弱性届出は99件 - ウェブサイト関連が低水準
先週注目された記事(2025年3月23日〜2025年3月29日)
2024年の不正アクセス届出166件 - 脆弱性や設定不備が標的に
中小企業4社に1社でインシデント被害 - 約7割で「取引先に影響」
2024年4Qのインシデントは約8%増 - 「FortiManager」脆弱性の侵害事例も
先週注目された記事(2024年10月27日〜2024年11月2日)
3Qの脆弱性届出は116件 - 前四半期から4.5%増
3Qのインシデントは2割減 - ただし「サイト改ざん」は倍増
先週注目された記事(2024年10月6日〜2024年10月12日)