IEのCSS処理に未修整の脆弱性が判明 - 攻撃コードが公開
Internet ExplorerのCSS処理に未修整の脆弱性が報告されたとして、専門機関やセキュリティベンダーが注意を呼びかけている。
スタイルシートの処理を行うIEのライブラリ「mshtml.dll」に含まれる脆弱性が明らかになったもので、「IE 6」「同7」「同8」が影響を受けるという。脆弱性が悪用された場合、リモートでコードが実行されるおそれがあり、すでに攻撃コードもすでに公開されている。
セキュリティ更新プログラムなどは提供されておらず、各機関では、「DEP」機能の利用や、セキュリティゾーンを「高」に設定すること、JavaScriptの利用停止など、対策を呼びかけている。
(Security NEXT - 2010/12/14 )
ツイート
PR
関連記事
「ConnectWise ScreenConnect」に脆弱性 - 修正版が公開
NETSCOUT「nGeniusONE」に複数の脆弱性 - アップデートで修正
Python向けHTTPライブラリに脆弱性 - リクエストスマグリング攻撃のおそれ
ゼロデイ攻撃は8カ月以上前 - 「Active! mail」脆弱性の影響拡大に懸念
「Erlang/OTP」脆弱性、一部Cisco製品で影響が判明
「ActiveMQ NMS OpenWire Client」にRCE脆弱性 - 修正版が公開
「GitHub Enterprise Server」に複数脆弱性 - アップデートで修正
NVIDIA製GPUドライバに複数の脆弱性 - 権限昇格やDoSのおそれ
トレンドの法人向け複数製品に脆弱性 - アップデートで修正
「Erlang/OTP」に深刻なRCE脆弱性 - 概念実証コードも公開済み