Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

IEのCSS処理に未修整の脆弱性が判明 - 攻撃コードが公開

Internet ExplorerのCSS処理に未修整の脆弱性が報告されたとして、専門機関やセキュリティベンダーが注意を呼びかけている。

スタイルシートの処理を行うIEのライブラリ「mshtml.dll」に含まれる脆弱性が明らかになったもので、「IE 6」「同7」「同8」が影響を受けるという。脆弱性が悪用された場合、リモートでコードが実行されるおそれがあり、すでに攻撃コードもすでに公開されている。

セキュリティ更新プログラムなどは提供されておらず、各機関では、「DEP」機能の利用や、セキュリティゾーンを「高」に設定すること、JavaScriptの利用停止など、対策を呼びかけている。

(Security NEXT - 2010/12/14 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「MS Edge」にセキュリティアップデート - 独自修正も
Apple、「macOS Tahoe 26.1」をリリース - 脆弱性105件を修正
「Cisco ASA/FTD」脆弱性がDoS攻撃の標的に - 修正を再度呼びかけ
「React Native CLI」に脆弱性 - 外部よりコマンド実行のおそれ
コンタクトセンター向け製品「Cisco Unified CCX」に深刻な脆弱性
「Chrome」のアップデートが公開 - 脆弱性5件に対応
「SonicWall SMA 100」シリーズに脆弱性 - アップデートが公開
「Progress Flowmon」に脆弱性 - 10月の複数アップデートで修正
WP向けプラグイン「Contact Form CFDB7」に深刻な脆弱性
Apple、「iOS 26.1」「iPadOS 26.1」を公開 - 56件の脆弱性を解消