複数の脆弱性を解消した「QuickTime 7.6.9」が公開
Appleは、15件の脆弱性を解消したアップデート「QuickTime 7.6.9」の提供を開始した。
画像や動画ファイルの取り扱いにバッファオーバーフローやメモリ破壊の不具合があり、閲覧した際にアプリケーションが停止し、不正なコードが実行される可能性があるもの。Windows XP 2以降、Mac OS X 10.5.8が影響を受ける。
今回見つかった脆弱性のうち、「CVE-2010-1508」「CVE-2010-0530」はWindowsのみ影響を受ける脆弱性。またSnow Leopardについては、11月に公開された「Mac OS X 10.6.5」で脆弱性が解消されている。
(Security NEXT - 2010/12/08 )
ツイート
PR
関連記事
「Citrix Bleed 2」への懸念広がる - 提供元は「悪用未確認」強調
メッセージ保護アプリ「TM SGNL」の複数脆弱性、悪用リストに追加
「NetScaler ADC」脆弱性、パッチ公開前から攻撃発生
「NetScaler ADC/Gateway」にゼロデイ脆弱性 - 早急に更新を
「Chrome」にゼロデイ脆弱性、アップデート公開 - 軽減策の実施も
特権コマンド実行ツール「sudo」に重要度「クリティカル」の脆弱性
「IBM WebSphere Application Server」にRCE脆弱性 - 暫定パッチ公開
「MS Edge」にアップデート - 固有の脆弱性などにも対処
Salesforceのローコード開発ツールに脆弱性 - 設定リスクの指摘も
構成管理ツール「Salt」に複数脆弱性 - 「クリティカル」も