Ivantiのエンドポイント管理やリモートアクセス製品に脆弱性
Ivantiは、エンドポイントの管理製品やリモートアクセス製品に複数の脆弱性が判明したとして、セキュリティアップデートを公開した。利用者に注意を呼びかけている。
各社が定例のセキュリティアップデートを公開する米時間毎月第2火曜日、いわゆる「パッチチューズデー」にあたる現地時間2025年9月9日、2件のセキュリティアドバイザリを公開したもの。
「Ivanti Endpoint Manager(EPM)」では2件の脆弱性「CVE-2025-9712」「CVE-2025-9872」が明らかとなった。いずれもファイル名の検証不備に起因。ユーザーの操作を必要とするものの、認証を必要とすることなくリモートから任意のコードが実行可能となる。
共通脆弱性評価システム「CVSSv3.0」のベーススコアはいずれも「8.8」としており、重要度は「高(High)」とレーティングした。
一方、リモートアクセス製品である「Ivanti Connect Secure」「Ivanti Policy Secure」「ZTA Gateways」「Neurons for Secure Access」では、あわせて11件の脆弱性が確認されている。
(Security NEXT - 2025/09/11 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
前月の更新で「Bamboo」「Jira」など脆弱性14件を修正 - Atlassian
シークレット管理ツール「HashiCorp Vault」に複数の脆弱性
アイ・オー製NAS管理アプリに権限昇格の脆弱性
コンテナ保護基盤「NeuVector」に複数脆弱性 - 「クリティカル」も
GitLab、アップデートを公開 - 脆弱性7件を解消
「BIND 9」にキャッシュポイズニングなど複数脆弱性
端末管理製品「LANSCOPE」の脆弱性狙う攻撃に注意喚起 - 米当局
ZohoのAD管理支援ツールに脆弱性 - アップデートで修正
脆弱性狙われる「Oracle EBS」、定例パッチでさらなる修正
Oracle、定例パッチを公開 - 脆弱性のべ374件を修正

