Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

10月の月例セキュリティパッチは過去最多となる16件 - ゼロデイ攻撃にも対応

一方サーバについては、「.NET Framework」の脆弱性を解消する「MS10-077」にくわえ、Windows共有クラスタの脆弱性に対応する「MS10-086」を挙げている。

「MS10-086」は、深刻度が「警告」で、環境も「Windows Server 2008 R2」に限定されるが、脆弱性を解消するには、パッチの適用以外にもクラスターの再作成が必要となるため、注意が必要だという。

今回提供されるプログラムを具体的にみると、深刻度が緊急とされている「MS10-071」は、IEの脆弱性を解消するプログラム。10件の脆弱性に対応した。10件のうち3件の脆弱性がすでに公表されているが、悪用は確認されていない。

細工されたページを閲覧するなど脆弱性が攻撃を受けた場合、コードが実行される可能性があるほか、HTMLのアンカー要素に関する情報が漏洩するおそれがある。

(Security NEXT - 2010/10/13 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

組織の「ネット玄関口」狙う攻撃に注意 - 可視化や脆弱性対策の徹底を
Apple、「iOS 26.1」「iPadOS 26.1」を公開 - 56件の脆弱性を解消
Apple、脆弱性を修正した「iOS 18.7.2」「iPadOS 18.7.2」を公開
「Django」にSQLiやDoS脆弱性 - 修正版をリリース
「Dell CloudLink」に複数脆弱性 - 重要度「クリティカル」
「MS Edge」にセキュリティアップデート - 独自修正も
Apple、「macOS Tahoe 26.1」をリリース - 脆弱性105件を修正
「Cisco ASA/FTD」脆弱性がDoS攻撃の標的に - 修正を再度呼びかけ
「React Native CLI」に脆弱性 - 外部よりコマンド実行のおそれ
コンタクトセンター向け製品「Cisco Unified CCX」に深刻な脆弱性