10月の月例セキュリティパッチは過去最多となる16件 - ゼロデイ攻撃にも対応
一方「MS10-075」では、「Windows 7」や「同Vista」の「Windows Media Player」において、細工された「RTSPパケット」を受信したことによりコードが実行される問題に対応。
「Windows」のファイアウォールでは、既定で同パケットによるインターネット経由でのアクセスを禁止しており、設定変更など行っていなければ、攻撃元は同じサブネット内のみに限定されるという。
「MS10-076」も同じく深刻度は「緊急」とされているパッチ。細工したOpenTypeフォントをウェブサイトで公開することにより、閲覧者に対して攻撃できる不具合を解消した。
最後の1件となる「MS10-077」では、「.NET Framework」の問題を修正した。「XBAPs」を実行可能なブラウザで細工されたウェブページを閲覧した場合、コードが実行される可能性があった。またIISサーバとしても、ファイルのアップロードやコード実行を許可している場合も悪用される可能性がある。
(Security NEXT - 2010/10/13 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
組織の「ネット玄関口」狙う攻撃に注意 - 可視化や脆弱性対策の徹底を
Apple、「iOS 26.1」「iPadOS 26.1」を公開 - 56件の脆弱性を解消
Apple、脆弱性を修正した「iOS 18.7.2」「iPadOS 18.7.2」を公開
「Django」にSQLiやDoS脆弱性 - 修正版をリリース
「Dell CloudLink」に複数脆弱性 - 重要度「クリティカル」
「MS Edge」にセキュリティアップデート - 独自修正も
Apple、「macOS Tahoe 26.1」をリリース - 脆弱性105件を修正
「Cisco ASA/FTD」脆弱性がDoS攻撃の標的に - 修正を再度呼びかけ
「React Native CLI」に脆弱性 - 外部よりコマンド実行のおそれ
コンタクトセンター向け製品「Cisco Unified CCX」に深刻な脆弱性


