セキュリティ分野から多数表彰者 - 情報化月間表彰
フィルタリング技術の開発や発展、啓発活動に貢献したとして、インターネット協会の副理事長やニューメディア開発協会で首席研究員を務めている国分明男氏が経済産業大臣表彰「情報化促進部門」を受賞。
市川市で行政機関においてISO/IEC 27001認証の取得などに取り組んだ同市情報政策監の井堀幹夫氏が総務大臣表彰「情報セキュリティ促進部門」に決定している。
さらに電気通信分野における情報セキュリティ関連情報を共有する「T-CEPTOAR」において尽力した日本データ通信協会テレコム・アイザック推進会議企画調整部部長の有村浩一氏が総務省情報通信国際戦略局長表彰「情報セキュリティ促進部門」を受賞。
一方企業等表彰では、日本シーサート協議会の設立に寄与した日本電信電話のセキュリティ「NTT-CERT」が経済産業省商務情報政策局長表彰「情報セキュリティ促進部門」に決定した。
(Security NEXT - 2010/10/08 )
ツイート
PR
関連記事
セキュリティ総務大臣奨励賞の受賞者2名、2団体を発表 - 総務省
アップデートで複数の脆弱性やバグを修正 - GitLab
JPCERT/CC、「ベストレポーター賞 2024」を発表
「WordPress.org」がホスティングサービス「WP Engine」からのアクセスを遮断
JPCERT/CCが感謝状 - 脆弱性悪用対応の「重要な模範事例」
セキュリティ分野の総務大臣奨励賞、2名2団体を選出
2023年度の「JPCERT/CCベストレポーター賞」が決定 - 多数インシデントを報告
海外からの脆弱性報告にも迅速に対応するPSIRTなどへ感謝状 - JPCERT/CC
「JNSA賞」2名が受賞 - 3団体に特別賞
情セ大、「情報セキュリティ文化賞」の受賞者4名を発表