成績や進路など記録したUSBメモリを教諭が紛失 - 小金井市
小金井市立中学校の教諭が、個人情報を記録したUSBメモリ4個を紛失した。そのうち2個には学生の個人情報が保存されていたという。
同教諭は教諭は、8月中旬ごろ自宅に持ち帰るため鞄のポケットに入れていたが、8月17日になって紛失していることに気が付き、探したが発見できずその後8月31日に報告した。二次被害などは確認されていない。
所在不明となっているUSBメモリはいずれも私物で、1個には担当する在校生207人分の成績と学級編成資料、卒業生460人分の担当教科に関する成績と進路資料が記録されていた。また別の1個に教諭が担当している部活動名簿59人分が保存されていた。成績が保存されていたUSBメモリにはパスワードが設定されていた。
同市教育委員会は、USBメモリへ個人情報を保存したり、個人情報の学校外への持出しを禁止していたという。同校では、9月2日に在校生徒、さらに9月4日に保護者へ事情を説明し、謝罪した。卒業生関係者に対しても事情の説明や謝罪を行っている。
(Security NEXT - 2010/09/14 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
支援学校で生徒の個人情報含む私物USBメモリ紛失 - 大阪府
教員がUSBメモリを紛失、判明から公表まで11カ月 - 新潟大
同窓会の個人情報含むUSBメモリを紛失 - 金沢大
歯科医が患者情報含むUSBメモリを紛失 - 公立置賜総合病院
海外空港で教員が置き引き被害、PCなどに個人情報 - 東海大
小児療育センター利用者の写真データ含むUSBメモリを紛失 - 新潟県
患者情報含むUSBメモリが所在不明 - 岩手医科大病院
市立保育所で児童の個人情報含むUSBメモリが所在不明 - 赤穂市
病状など患者情報含むUSBメモリを紛失 - 兵庫県立がんセンター
尼崎市、スマホ紛失の虚偽報告で懲戒処分 - 「USB紛失事案が頭をよぎり」