Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

改ざんされた情報サイトを1カ月ぶりに再開 - 北九州市

北九州市は、8月に改ざんの発覚を受けて閉鎖していた同市情報サイトの提供を一部再開した。

運営を再開したのは、保健や医療、福祉の関連情報を提供している福祉情報サイト「北九州市くらし情報ナビ」。8月9日に実施した定期点検で、トップページを含む31カ所に不正なコードが埋め込まれていたことが発覚したもの。

同市では、9月9日よりトップページをはじめとする一部ページを再開。残りのページについても、安全性を確認しながら順次再開していくとしている。

(Security NEXT - 2010/09/10 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

スポーツグッズ通販サイトで個人情報流出か - 不正プログラムや改ざんを確認
ネックストラップ通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
獣医学本販売サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
化粧品メーカーがサイト改ざん被害 - マルウェアDLのおそれ
スポーツ用品通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
研究用サーバが改ざん、オンラインカジノへのリンク - 札幌市立大
日本茶の通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
市施設サイトに不正アクセス、メール配信CGIの脆弱性が標的に - 小諸市
製麺通販サイトに不正アクセス - 不正プログラム除去も被害継続
東亜大に不正アクセス、サイト改ざんで判明 - サーバ内部に個人情報