自然保護奨励金の振込口座情報約2700件含む磁気テープを紛失 - 神奈川県
神奈川県は、山林保有者の振込口座情報2712件を記録した磁気テープが、所在不明となっていることを明らかにした。
紛失したのは、自然環境を保護するため、自然環境保全地域や国定公園等指定区域内の山所有者へ交付している「自然保護奨励金」の振込口座情報2712件が記録された磁気テープ1本。受取人氏名、口座番号、金融機関名、振込金額などが含まれる。
2010年8月17日、情報システム課において磁気テープの管理状況を確認したところ、所在不明が発覚したもので、同県では金融機関が、自然保護奨励金の支払事務を確認するために2009年6月にテープを貸し出し、同月30日に返却を確認しているが、以降の所在がわからないという。
情報が外部へ流出したとの情報も確認されていない。庁舎内やテープ授受の記録などを調査したが見つかっておらず、同県では、関係者への説明や謝罪を進めている。
(Security NEXT - 2010/09/09 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
職員が顧客情報をUSBメモリで持出、日次確認で判明 - 一関信金
サイバー攻撃による個人情報流出が判明 - HOYA
段ボール1箱分の定期預金帳票を誤廃棄 - 永和信金
「北海道じゃらん」に攻撃、個人情報流出か - フィッシング攻撃も
臨時特別給付金支給要件確認書168件に別人の口座情報 - 燕市
広島県、庁内で書類紛失 - 貸出記録なく確認に時間
顧客情報含む明細表を紛失、誤廃棄の可能性 - 沖縄銀
家計調査協力者の口座振替申出書を紛失 - 奈良県
フランチャイジー向けシステムで誤設定、改修時に発生 - 三菱UFJニコス
「サポート詐欺」で1000万円超の被害 - ネットバンクへ誘導