自然保護奨励金の振込口座情報約2700件含む磁気テープを紛失 - 神奈川県
神奈川県は、山林保有者の振込口座情報2712件を記録した磁気テープが、所在不明となっていることを明らかにした。
紛失したのは、自然環境を保護するため、自然環境保全地域や国定公園等指定区域内の山所有者へ交付している「自然保護奨励金」の振込口座情報2712件が記録された磁気テープ1本。受取人氏名、口座番号、金融機関名、振込金額などが含まれる。
2010年8月17日、情報システム課において磁気テープの管理状況を確認したところ、所在不明が発覚したもので、同県では金融機関が、自然保護奨励金の支払事務を確認するために2009年6月にテープを貸し出し、同月30日に返却を確認しているが、以降の所在がわからないという。
情報が外部へ流出したとの情報も確認されていない。庁舎内やテープ授受の記録などを調査したが見つかっておらず、同県では、関係者への説明や謝罪を進めている。
(Security NEXT - 2010/09/09 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
顧客情報流出の可能性、スーパーフランチャイズ運営企業で
印影含む定期預金申込書約1600枚が所在不明、誤廃棄か - ひまわり信金
公金収納に関する個人情報含む書類を誤廃棄 - JA新いわて
11店舗で未処理となっていた印鑑票の紛失が判明 - 旭川信金
ランサム被害で顧客情報流出の可能性 - トキハグループ
子育て事務センターで請求書を紛失、受領するも未処理 - 堺市
ぴあチケットリセールサイトでキャッシュ設定ミス - 個人情報を誤表示
Googleグループ57件が公開設定、個人情報が外部閲覧状態に - ダイソー
指標管理ウェブシステムから顧客情報流出の可能性 - 損保ジャパン
個人情報含む伝票綴りを紛失、誤廃棄の可能性 - JAおきなわ