Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

自然保護奨励金の振込口座情報約2700件含む磁気テープを紛失 - 神奈川県

神奈川県は、山林保有者の振込口座情報2712件を記録した磁気テープが、所在不明となっていることを明らかにした。

紛失したのは、自然環境を保護するため、自然環境保全地域や国定公園等指定区域内の山所有者へ交付している「自然保護奨励金」の振込口座情報2712件が記録された磁気テープ1本。受取人氏名、口座番号、金融機関名、振込金額などが含まれる。

2010年8月17日、情報システム課において磁気テープの管理状況を確認したところ、所在不明が発覚したもので、同県では金融機関が、自然保護奨励金の支払事務を確認するために2009年6月にテープを貸し出し、同月30日に返却を確認しているが、以降の所在がわからないという。

情報が外部へ流出したとの情報も確認されていない。庁舎内やテープ授受の記録などを調査したが見つかっておらず、同県では、関係者への説明や謝罪を進めている。

(Security NEXT - 2010/09/09 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

顧客情報含む伝票1箱を紛失、誤廃棄の可能性 - 佐賀銀
休眠預金の一部印鑑票が所在不明に - みなと銀
2店舗で睡眠預金の関連帳票を紛失 - 旭川信金
多数システムでランサム被害、復旧や事業継続に追われる - ならコープ
解約元帳やローン借入申込書など誤廃棄の可能性 - コザ信金
睡眠預金関連の帳票2692件を紛失、2支店で - 関西みらい銀
21店舗で顧客情報の紛失や誤廃棄が判明 - 福岡ひびき信金
共同利用対象外の個人情報をグループDBに誤送信 - JFRカード
支店で本人確認書類が所在不明に - 北海道労金
授受の過程で介護保険関連書類が所在不明に - 川崎市