警察庁、2010年上半期のサイバー犯罪検挙状況を発表 - Gumblar被害の相談も
ネットワーク利用犯罪の内訳を見ると、著作権違反の上昇率が高く、108件増加して160件となった。インターネットオークション利用詐欺が156件増えて451件となったほか、わいせつ物頒布や児童ポルノ関連による犯罪の増加も目立っている。
都道府県警察の相談窓口で受け付けたサイバー犯罪等に関する相談は、6575件減少して3万7181件だった。詐欺や悪質商法に関する相談が6519件減ったことが影響した。一方迷惑メールに関する相談については、1021件の増加となった。
また2009年12月から2010年1月にかけて、警察に対する相談から大手企業において多数のGumblar被害が確認されたことが判明している。
(Security NEXT - 2010/09/02 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
2024年の不正アクセス届出166件 - 脆弱性や設定不備が標的に
先週注目された記事(2025年2月23日〜2025年3月1日)
中小企業4社に1社でインシデント被害 - 約7割で「取引先に影響」
先週注目された記事(2025年1月26日〜2025年2月1日)
先週注目された記事(2024年12月29日〜2025年1月4日)
先々週注目された記事(2024年12月22日〜2024年12月28日)
先週注目された記事(2024年11月17日〜2024年11月23日)
先週注目された記事(2024年11月3日〜2024年11月9日)
先週注目された記事(2024年10月6日〜2024年10月12日)
先週注目された記事(2024年9月8日〜2024年9月14日)