共用パソコンで利用した個人情報入りUSBメモリが所在不明に - 静岡県立高校
県立静岡商業高校の教諭が、生徒の成績データや連絡網などのべ721人分の個人情報が保存されたUSBメモリを紛失していたことがわかった。
紛失したUSBメモリには、2007年から2010年に教諭が担当した授業8科目に関する成績データのべ578件のほか、担当する部活動の部員106人分の部員名簿、および2008年度に担任したクラスの生徒37人分の連絡網や進路関係データなどの個人情報が保存されていた。
8月6日16時30分ごろ、職員室内の共用パソコンでメモリを使用後、接続したまま出張。9日13時ごろ出張から戻ってパソコンを確認したところ、USBメモリがなくなっていたという。周辺を捜索したがメモリは見つからなかった。
同校では夏休み明けの全校集会で生徒に説明と謝罪。対象となる卒業および保護者には文書で謝罪している。
(Security NEXT - 2010/09/03 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
支援学校で生徒の個人情報含む私物USBメモリ紛失 - 大阪府
教員がUSBメモリを紛失、判明から公表まで11カ月 - 新潟大
同窓会の個人情報含むUSBメモリを紛失 - 金沢大
歯科医が患者情報含むUSBメモリを紛失 - 公立置賜総合病院
海外空港で教員が置き引き被害、PCなどに個人情報 - 東海大
小児療育センター利用者の写真データ含むUSBメモリを紛失 - 新潟県
患者情報含むUSBメモリが所在不明 - 岩手医科大病院
市立保育所で児童の個人情報含むUSBメモリが所在不明 - 赤穂市
病状など患者情報含むUSBメモリを紛失 - 兵庫県立がんセンター
尼崎市、スマホ紛失の虚偽報告で懲戒処分 - 「USB紛失事案が頭をよぎり」