ネットスーパー運営会社に国内外から不正アクセス - カード情報1万2191件が流出
ユニーやイズミヤなどネットスーパーのウェブサイトが不正アクセスを受け、あわせてクレジットカード情報約1万2000件が外部へ流出したことがわかった。
ネットスーパー事業を展開し、ウェブサイトの運営を請け負っているNEO BEATのウェブサーバが、7月24日17時過ぎから同月26日2時半ごろにかけ、国内や中国のIPアドレス4件を発信元とする不正アクセスを受けたもので、クレジットカード番号や名義、有効期限などデータベース上のカード情報が漏洩した。
流出した情報は、ユニーの「アピタネットスーパー」で利用されたカード情報6272件や、イズミヤの「楽楽マーケット」の4720件をはじめ、大近の395件、マルエツの237件、琉球ジャスコの187件、不二商事の179件、フジの125件を含む1万2191件にのぼっている。
7月26日にユニーへカード会社より流出の可能性があると指摘があったほか、イズミヤに対しても7月28日に他社より調査依頼があり問題が発覚。NEO BEATが不正アクセスを確認し、30日から31日にかけて各サイトを閉鎖した。
(Security NEXT - 2010/08/04 )
ツイート
PR
関連記事
フィッシング契機に個人情報流出判明、犯行声明も - フォトクリエイト
リサイクル着物の通販サイト、クレカ情報流出のおそれ
マルウェアがSlack認証情報を窃取、個人情報や履歴が流出か - 日経
物流関連サービスへ不正アクセス、個人情報流出のおそれ - 西濃運輸
ビジネスフォン通販サイト、個人情報流出の可能性
ネット印刷サービスにサイバー攻撃、個人情報流出か - ウイルコHD子会社
英国ブランド通販サイト、約3年間にわたりクレカ情報流出の可能性
通信機器経由でサイバー攻撃、侵害サーバに顧客情報 - 日本プラスト
オーガニック食品の通販サイトで個人情報流出の可能性
作業服通販サイトに不正アクセス - 2024年に判明、新サイトへ移行

