ネットスーパー運営会社に国内外から不正アクセス - カード情報1万2191件が流出
ユニーやイズミヤなどネットスーパーのウェブサイトが不正アクセスを受け、あわせてクレジットカード情報約1万2000件が外部へ流出したことがわかった。
ネットスーパー事業を展開し、ウェブサイトの運営を請け負っているNEO BEATのウェブサーバが、7月24日17時過ぎから同月26日2時半ごろにかけ、国内や中国のIPアドレス4件を発信元とする不正アクセスを受けたもので、クレジットカード番号や名義、有効期限などデータベース上のカード情報が漏洩した。
流出した情報は、ユニーの「アピタネットスーパー」で利用されたカード情報6272件や、イズミヤの「楽楽マーケット」の4720件をはじめ、大近の395件、マルエツの237件、琉球ジャスコの187件、不二商事の179件、フジの125件を含む1万2191件にのぼっている。
7月26日にユニーへカード会社より流出の可能性があると指摘があったほか、イズミヤに対しても7月28日に他社より調査依頼があり問題が発覚。NEO BEATが不正アクセスを確認し、30日から31日にかけて各サイトを閉鎖した。
(Security NEXT - 2010/08/04 )
ツイート
PR
関連記事
予約管理システムから個人情報が流出した可能性 - 呉竹荘
笹だんごの通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
教員2人のメルアカ侵害、差出人情報流出のおそれ - 中央大
都委託先でサポート詐欺被害 - 個人情報流出のおそれ
人事データやメールの不正閲覧で職員を処分 - 奈良市
すかいらーく「テイクアウトサイト」 - クレカ情報流出の可能性
登録者にフィッシングメール、メアド流出か - フォトクリエイト
MDMサーバに不正アクセス、従業員情報が流出 - 三菱オートリース
サイトが閲覧不能に、個人情報流出のおそれも - 筋ジストロフィー協会
ホビー通販サイトが改ざん被害 - 個人情報流出の可能性