Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

MS、月例パッチで「Windows」の「ヘルプとサポートセンター」脆弱性に対処予定

マイクロソフトは、7月の月例セキュリティ更新プログラムとして、4件を公開する予定だ。深刻度が「緊急」とされるプログラムは3件が含まれる。

「緊急」と設定されているのは、「Windows」に関するプログラム2件と、「Office」に関するプログラム1件。残り1件は、Office向けのプログラムで、「重要」となっている。

今回のプログラムでは、6月11日にアドバイザリが公開され、すでにゼロデイ攻撃が発生している「Windows」の「ヘルプとサポート センター」機能における脆弱性をはじめ、5月に脆弱性が判明している「Canonical Display Driver」の不具合に対応する予定。

(Security NEXT - 2010/07/09 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

エプソン製プロジェクターに脆弱性 - 310機種に影響
「Apache Causeway」に深刻な脆弱性 - アップデートで修正
「FortiOS」に3件の脆弱性 - アップデートで修正
米当局、「Chromium」ゼロデイ脆弱性に注意喚起 - 派生ブラウザも警戒を
「Monsta FTP」に深刻な脆弱性 - 8月のアップデートで修正済み
米当局、「FortiWeb」の脆弱性悪用に注意喚起
「FortiWeb」に悪用済み脆弱性が判明 - 今月2件目
「MS Edge」にアップデート - ゼロデイ脆弱性を解消
ファイル管理ツール「File Browser」に脆弱性 - 依存ライブラリに起因
「Chrome」のスクリプトエンジンにゼロデイ脆弱性 - 修正版が公開