Appleの更新で優先順位を設定、帯域圧迫を抑える製品 - ブルーコート
ブルーコートシステムズは、Appleのソフトウェア更新が実施される際にネットワークの帯域をコントロールできる「Blue Coat PacketShaper」向けのプラグインを発表した。既存ユーザーは無償で利用できる。
Appleのソフトウェア更新では、アップデートが大容量で組織ネットワークの帯域を圧迫するケースがあるが、同プラグインでは、「Blue Coat PacketShaper」においてAppleソフトウェアの更新を分類し、コントロールすることが可能。
同プラグインを利用することにより、ダウンロードする項目ごとに優先順位や実行日時を設定して帯域の負担を軽減。インターネットゲートウェイなどへキャッシュし、ダウンロード回数を減らす機能を搭載している。
(Security NEXT - 2010/07/07 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
NASにランサム感染想定した機能などを追加 - バッファロー
PFU、不正接続防止ツールを機能強化 - 「有線LANアダプタ」の使い回しにも対応
「WarpDrive」に「攻殻機動隊」の世界観でセキュリティ学べるゲーム機能
ランサムウェア「Conti」亜種に対応した復号ツールを公開 - カスペ
「EmoCheck v2.4.0」がリリース - 進化した「Emotet」に対応
複数テナント管理やSBOM読込に対応した脆弱性管理ツール
AWS向けFWマネージドサービスの国内展開を開始 - パロアルト
「WarpDrive」が再始動 - 「タチコマSA」がChrome拡張機能に
進化する「Emotet」に対応した感染チェックツール最新版を公開 - JPCERT/CC
バグを修正した「EmoCheck v2.1.1」をリリース - JPCERT/CC