ランサムウェア「Conti」亜種に対応した復号ツールを公開 - カスペ
Kasperskyは、ランサムウェア「Conti」の亜種によって暗号化されたデータに対応する復号ツールの新バージョンをリリースした。
従来より同社が提供する復号ツール「RakhniDecryptor」の最新版となる「同1.40.0.00」をリリースしたもの。同社ウェブサイトより無料でダウンロードできる。
同社によると、2023年2月下旬にダークネットのフォーラムで公開されていた「Conti」亜種のデータを発見。解析したところ、258件の秘密鍵やソースコード、コンパイル済み復号ツールが含まれており、これらデータをもとに復号ツールをアップデートしたという。
「Conti」は、2020年ごろより悪用されているランサムウェア。ソースコードが流出し、それらデータをもとに、さまざまなグループによって改変されたランサムウェアが出回っている。
今回、秘密鍵の流出が確認された亜種も、2022年12月に企業や国家機関に対する複数の攻撃で使用されていた。一部被害者が身代金などを支払ったと見られる痕跡なども確認されたという。
(Security NEXT - 2023/04/06 )
ツイート
PR
関連記事
セミナー申込フォーム、確認設定から他者が閲覧可能に - 山口県
日本語学習支援施設のサイトが改ざん被害 - 横浜市
フォームで個人情報が閲覧可能に、社内共有時のミスで - スーパーチェーン
サーバがランサム被害、個人情報流出の可能性 - 川崎設備工業
2Qの個人「サポート詐欺」相談は912件 - 検挙後に減少
SAML認証ライブラリに脆弱性の指摘 - CVE番号は「拒絶」に
先週注目された記事(2025年7月20日〜2025年7月26日)
「MS Edge」にセキュリティアップデート - 脆弱性2件を解消
メール誤送信で留学生受入先のメアドが流出 - 福知山公立大
草津市指定管理者の運営2サイトが改ざん被害 - 偽警告を表示