Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「WarpDrive」に「攻殻機動隊」の世界観でセキュリティ学べるゲーム機能

情報通信研究機構(NICT)は、ウェブを媒介したサイバー攻撃の実態把握のため展開しているユーザー参加型の実証実験プロジェクト「WarpDrive」において提供ソフトのアップデートを実施した。「攻殻機動隊」の世界観のもと、ゲーム感覚でセキュリティが学べる新機能を用意した。

20231018_ni_002.jpg
「攻殻機動隊」とタイアップを展開。無料配布アプリは知識の共有によって並列化を行う登場キャラクターの「タチコマ」をモチーフにしている。

「WarpDrive」は、「Web-based Attack Response with Practical and Deployable Research InitiatiVE」より名付けられたプロジェクト。特定のウェブサイトを閲覧すると攻撃が行われるウェブ媒介型攻撃の実態把握や対策技術の向上に向け、プロジェクトに参加したユーザーより情報を収集し、分析、警告などを行っている。

従来より士郎正宗氏原作のSFアニメ「攻殻機動隊 SAC_2045」とタイアップを展開しており、登場キャラクター「タチコマ」をモチーフとしたソフトを無償配布してきた。

今回のアップデートでは、「攻殻機動隊 SAC_2045」シリーズの世界観をもとに、楽しみながらセキュリティを学べるゲーム機能「訓練プログラム」をAndroid向けのアプリに実装した。

プレイヤーは、攻殻機動隊の新人捜査員となり訓練プログラムを受けるという設定で、「タチコマ」を操作しつつセキュリティやITにまつわるクイズに回答。クリアすると作中に登場するキャラクターのメダルを獲得できる。

(Security NEXT - 2023/10/18 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

「Adobe Commerce/Magento」や「WSUS」の脆弱性悪用に注意喚起 - 米当局
先週注目された記事(2025年10月19日〜2025年10月25日)
MS、「Windows Server」向けに定例外パッチ - 米当局が悪用確認
地域電子商品券「はばタンPay+」サイトで不具合、個人情報流出 - 兵庫県
買収予定関係者に個人情報含む用地実測図を誤送信 - 新潟県
業務用PCを紛失、賃借人の個人情報含む可能性 - コロンビア・ワークス
証明書発行システムがランサム被害、影響など調査 - 流通経済大
ベンダー設定ミスでFW機能不全、直後ランサム被害 - アクリーティブ
9月のフィッシング、報告が22万件超 - 悪用ブランド過去最多
政府、豪主導の「防御可能なアーキテクチャ」国際ガイダンスに署名