Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

5月のフィッシング攻撃は1万6000件台へ - 2010年の最低水準に

RSAセキュリティは、5月に発生したフィッシング攻撃の状況を取りまとめた。前月から減少し、2010年に入ってはじめての1万6000件台となった。

同社によれば、5月に発生したフィッシング攻撃は、前月の1万8080件を約1割下回り1万6541件だった。2010年に入って最低水準へと落ち着いているが、1万1887件だった前年同月を大きく上回っている。

ここ数カ月の減少傾向は、以前フィッシング攻撃を展開していた犯罪組織「Rock Phish」が、フィッシング攻撃からトロイの木馬を利用した攻撃へ移行していることに起因しているという。

悪用されたブランドは223件で前月からほぼ横ばい。44%が近くが6回以上の攻撃を受けた企業で、5月にはじめて攻撃を受けた企業は18件と1割以下だった。フィッシングサイトのホスト国は米国が58%で突出しており、7%で2位だったオーストラリアと大差が開いている。

(Security NEXT - 2010/06/24 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

2Qの個人「サポート詐欺」相談は912件 - 検挙後に減少
6月はフィッシング報告が減少、証券関連影響 - URLは増加
インシデントが前四半期比37.3%増 - サイト改ざんが約2.4倍
フィッシング報告、過去最多の水準続く - 4分の1が証券関係
先週注目された記事(2025年5月4日〜2025年5月10日)
先週注目された記事(2025年4月20日〜2025年4月26日)
国内インシデント、前四半期比9.4%増 - サイト改ざんが1.8倍
サポート詐欺の相談が1000件超 - SNS乗っ取り相談も増加
3月はフィッシング報告が約25万件で過去最多 - URLは前月比2.3倍に
先週注目された記事(2025年3月16日〜2025年3月22日)