「.co」ドメインの申請受付が開始 - レジストラは「フィッシング対策」でアピール
コロンビアの国別トップレベルドメイン「.co」が、同国内の現地法人以外に対して解禁となる。現在、商標登録者を対象とした優先登録の申請受付が行われている。
従来同ドメインの利用は、コロンビア国内の現地法人に限定されていたが、レジストリである「.CO Internet S.A.S.」が2009年に設立、2月に規則を変更し、申請の受付を開始したもの。
すでにコロンビア国内の商標保有者を対象としたローカルサンライズが終了しており、現在は2008年7月30日以前に商標権を取得したアルファベットによる商標権保有者を対象に優先的に申請を受け付ける「グローバルサンライズ」が行われている。ただし日本語の商標権は対象外。
グローバルサンライズの申請期間は6月10日までで、6月21日から7月13日まで先行登録期間が予定されている。いずれも同一ドメインへ複数申請が行われた場合はオークションにより取得者が決定となる。先行登録期間終了後は、一般受付開始後は、取得する権利は申し込み順で決定する。
(Security NEXT - 2010/04/27 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
外部からの攻撃を検知、会員情報流出の可能性 - CNプレイガイド
フィッシング対策協議会、設立20周年記念セミナーを11月開催
「Movable Type」のPWリセット機能に複数脆弱性 - 修正版公開
フィッシングURLが前月比4割増、報告20万件超 - 証券関係が再増加
登録者にフィッシングメール、メアド流出か - フォトクリエイト
2Qの個人「サポート詐欺」相談は912件 - 検挙後に減少
6月はフィッシング報告が減少、証券関連影響 - URLは増加
PyPI上に不正コード含む「num2words」 - 開発者がフィッシング被害
草津市指定管理者の運営2サイトが改ざん被害 - 偽警告を表示
インシデントが前四半期比37.3%増 - サイト改ざんが約2.4倍