Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「.co」ドメインの申請受付が開始 - レジストラは「フィッシング対策」でアピール

国内でも各レジストラにおいて受け付けを開始しており、セカンドレベルドメインとして利用されている「co」と似たイメージであることから企業ユーザーをターゲットに販売が行われている。

トップレベルドメインの「.com」と類似していることも大きな特徴で、あらかじめ取得しておくことで、ユーザーの打ち間違いによる機会損失の防止や、フィッシング詐欺へ悪用されることの防止につながるといったメリットをアピールしている。

(Security NEXT - 2010/04/27 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

国内インシデント、前四半期比9.4%増 - サイト改ざんが1.8倍
脅威の可視化からテイクダウンまで提供「PHISHNET/25 Axur」 - TwoFive
サポート詐欺の相談が1000件超 - SNS乗っ取り相談も増加
3月はフィッシング報告が約25万件で過去最多 - URLは前月比2.3倍に
「豪華3大特典」と誘惑 - 偽マネックス証券のフィッシングに注意
先週注目された記事(2025年3月16日〜2025年3月22日)
フィッシングURLが約48%減 - 約1年ぶりの2万件台
「北海道じゃらん」に攻撃、個人情報流出か - フィッシング攻撃も
フィッシング被害から個人情報流出や不正メール送信が発生 - 日本無線
巧妙な「フィッシング」、電話で操作指示も- 不正送金被害が発生