Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

主要ブラウザのフィッシング検知機能に一定の効果

フィッシング対策協議会は、主要ウェブブラウザに搭載されているフィッシング対策機能の検出精度について調査を実施し、結果を公表した。

フィッシングのURLデータベースである「PhishTank」の1000件やJPCERTコーディネーションセンターが収集した305件、セキュアブレインが確認した29件を用いて、「Internet Explorer 7」「同8」「Firefox,」「Safari」の検知状況を、それぞれ5日間にわたり調べた。

同協議会では、URLについて「検知」した場合と、削除された場合に正しくエラー表示を行った「コンテンツ未確認」を加算して「有効検知」と定義し、有効検知率を割り出した。

「PhishTank」のデータでは、「Firefox」が91.3%でもっとも高く、もっとも低い「IE 7」においても80.6%を検知。一方JPCERT/CCが用意したデータでは、「Firefox」が81.4%とトップだが、「IE 8」「IE 7」がそれぞれ81.2%、80.3%と僅差で続いている。「Safari」については、73.5%とやや低かった。

(Security NEXT - 2010/04/23 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

2Qはインシデントが約8.5%増 - フィッシングが増加
6月のフィッシング、URL件数が過去最多を更新
先週注目された記事(2024年7月14日〜2024年7月20日)
先週注目された記事(2024年6月23日〜2024年6月29日)
5月のフィッシング報告、前月比34.6%増 - 過去3番目の規模に
フィッシング報告数が再び10万件超に - 目立つ料金督促の偽装
先週注目された記事(2024年4月21日〜2024年4月27日)
2024年1Q、フィッシングサイトが増加 - サイト改ざんやスキャン行為は減少
フィッシングURLが前月比約84%増 - 使い捨てURLを悪用
「違法情報」の通報が約28.2%増 - 「犯罪実行者募集」は4000件超