約4割強の組織でサポート切れOSが稼働 - 「不明」の回答が2割弱も
レガシーOS使用していたり、今後サポート切れのOSを利用するとしたユーザーに不安を聞いたところ、「脆弱性が見つかっても修正パッチが公開されない」が76.3%でもっとも多い。
次いで「ウイルス感染の可能性」38.9%、「ベンダーへの問い合わせができない」25.3%、「ウイルス対策ソフトが使用できない」23.2%で続いている。
(Security NEXT - 2010/04/23 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「Twig」に脆弱性 - EOLの旧版にもアップデートを用意
仕様の認識を誤り、非公開の団体連絡先を誤公開 - 北九州市
巧妙化続くサポート詐欺、窓口相談は前年度の約1.6倍
「Firefox 130」がリリース、脆弱性9件を修正 - 延長サポート版も
都立高講師が「サポート詐欺」被害 - 端末内部に生徒情報
「Office」にゼロデイ脆弱性 - 7月末に対策済み、次回パッチで完全修正
Cisco製の一部IP電話に深刻な脆弱性 - サポート終了で修正予定なし
7月は脆弱性14件を「悪用が確認された脆弱性カタログ」に追加 - 米当局
「Firefox 129」をリリース - 脆弱性14件を解消
委託先がサポート詐欺被害、メールファイルが消される - 滋賀労働局