F5ネットワークスとInfobloxが協業、DNSSECソリューションを提供
F5ネットワークスジャパンとInfobloxは協業し、DNSSECソリューションを提供すると発表した。
両社は今回の協業を通じて、InfobloxのDNSSECアプライアンスとDNSSECクエリの署名を処理するF5の「BIG-IP Global Traffic Manager」を提供するもの。
DNSSECを利用するにあたり、Infobloxグリッド内のアプライアンスに対して暗号キーを生成、配信することが可能で、手作業によるキー生成やゾーン署名が不要。またキーポリシーや自動ロールオーバに対応している。また両製品を組み合わせて負荷を分散することにより、DoS攻撃に対する耐性も向上させた。
(Security NEXT - 2010/04/01 )
ツイート
PR
関連記事
「BIND 9」にキャッシュポイズニングなど複数脆弱性
【特別企画】脅威動向や実務者が身をもって学んだノウハウなど共有する年次イベント
ブラウザ「Firefox 141」が公開 - 脆弱性18件を解消
Blackmagicの配信機器に脆弱性 - キー流出や乗っ取り懸念も
7月のDDoS攻撃、件数は7.8%増 - 4分の1は月末4日間に集中
6月のDDoS攻撃、前月比31.0%減 - 最大トラフィックは約15Gbps
「PowerDNS Recursor」にDNSキャッシュポイズニングの脆弱性
「Sophos Firewall」に複数の「クリティカル」脆弱性 - 対象機器は1%未満
「BIND 9」にDoSやキャッシュ汚染の脆弱性 - アップデートが公開
「FortiOS」に脆弱性 - アドバイザリ3件を公開
