上智大ポルトガル語学科のサイトが改ざん被害 - 大学公式サイトは影響なし
上智大学外国語学部ポルトガル語学科のサイトが改ざん被害に遭い、閲覧者がウイルスへ感染しているおそれがあることがわかった。
同大学によれば、ページの改ざんが判明したのは1月25日で、26日9時ごろサイトを停止した。サイトの作成に用いているパソコンが「Gumblar」亜種に感染したことが原因で、アカウント情報が盗まれた。
サイトは修正され、同日15時より再開しているが、改ざん期間中に閲覧した場合ウイルスに感染している可能性がある。大学によれば、期間中約100件のアクセスがあり、ウイルスへ感染していないか確認するよう呼びかけている。
同大のメインサイトについては、別サーバで運営されているため、改ざんの影響はなかった。
(Security NEXT - 2010/01/28 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
盛岡市でスパムの踏み台被害 - 連絡先が未更新で初動に遅れ
革服通販サイトに不正アクセス - システム移行後に判明
手芸用品通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
県関連サイトが改ざん被害、外部サイトに誘導 - 静岡県
自組織サイト内に詐欺ページが設置されていないか確認を - 警察庁が注意喚起
サイト改ざん、外部サイトへ転送状態に - ワン・ダイニング
CMSの脆弱性突かれ、サイトが改ざん被害 - 新潟医療福祉大
「エン転職」にパスワードリスト攻撃 - 約25万人がアクセス許す
コスメ通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
ベビー用品サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性