Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「Windows 7」のセキュリティ機能に課題あり - G Dataが辛口コメント

G Data Softwareが、マイクロソフトの新OSである「Windows 7」のセキュリティ機能に対してコメントを出した。

G Dataはコメントで、前バージョンであるVistaと比較してさまざまな保護機能が統合され、使い勝手も良くなったとしながらも、セキュリティ面で注目すべき改良点がなく、プロテクションは不十分なままであるとの見解を示した。

また問題点として、ユーザーアカウント制御においてデフォルト設定が「プログラムがコンピュータに変更を加えようとする場合にのみ通知」であり危険が増したと指摘。ファイル名の拡張子が相変わらず表示されないことなど挙げ、攻撃に悪用される懸念を表明している。

セキュリティ面で有効である「AppLocker」「Bitlocker」といった機能が個人向け製品に含まれていない点を課題とした。

(Security NEXT - 2009/10/23 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

1Qは「JVN iPedia」に8844件登録 - 「NVD」公開増加が影響
先週注目された記事(2025年3月23日〜2025年3月29日)
先週注目された記事(2025年3月9日〜2025年3月15日)
侵入後に即攻撃するランサムウェア「Ghost」に注意 - 70カ国以上で被害
米当局、1月は14件の脆弱性悪用について注意喚起
4Qの「JVN iPedia」登録は6894件 - 「NVD」公開遅延で減少
米当局、悪用されている脆弱性5件について注意喚起
中国関与が疑われる「MirrorFace」の攻撃に注意喚起 - 警察庁
12月は悪用確認された脆弱性16件に注意喚起 - 米当局
先週注目された記事(2024年12月15日〜2024年12月21日)