Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

個人情報含む住民税通知書の一部を誤送付、全通知書を回収 - 中野区

中野区は、区民宛てに発送した住民税特別徴収通知書の一部に、個人別明細の誤封入が発生していたことを明らかにした。

誤送付が発生したのは、7月15日に特別徴収義務者宛てに発送された住民税特別徴収通知書。翌16日に判明した。通知先への電話調査の結果、474人分の個人情報を含む全通知書412件のうち開封済が266件で、そのうち8件19人分について、別人の個人別明細が誤って封入されていたという。

明細には、氏名、住所、課税番号、受給者番号、特別徴収義務者、所得/所得控除の内訳、税額などが記載されていた。同区では全送付先に連絡し、未開封のものは開封せずに返送するよう依頼。開封済のものも含めて、全通知書の回収を進めている。また原因について調査を実施するなど再発防止策に取り組む。

(Security NEXT - 2009/07/24 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

試験合格書類を誤って両面印刷、裏面に別人情報 - 長野県下水道公社
不備書類の返送、異なる宛先に誤送付 - 船橋市
複数児童の個人情報含む書類を誤封入 - 門真市
宛先と異なる書類を封入、別人に誤送付 - 古賀市
保育料認定の現況届に別人の文書を同封 - 福岡市
別人の児童扶養手当証書を誤送付 - 延岡市
後期高齢者保険料の還付通知書に別人の請求書 - 湖西市
会員や指導者情報など約76万件が流出 - 公文教育研究会
顧客向けDMを一部紛失 - 京葉ガスサービスショップ運営会社
市教委で特別支援教育就学奨励費対象児童の一部名簿を紛失 - 湖西市