Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

Firefox 3.5」のJavaScript処理に深刻な脆弱性

最新版となる「Firefox 3.5」のJavaScript処理において深刻な脆弱性が見つかった。同ソフトを開発するMozillaやセキュリティ研究者などが注意を呼びかけている。

同ソフトに含まれる「Just-in-time JavaScriptコンパイラ」に脆弱性が見つかったもので、不正なコードを含むウェブサイトを閲覧するなど脆弱性に対して攻撃が行われた場合、リモートでコードが実行されるおそれがある。

脆弱性を回避するにはセーフモードで利用するか、アドレスバーに「about:config」を入力し、表示されるconfig画面から「javascript.options.jit.content」の設定を「false」へ変更することで対応できる。

Mozilla Security Blog
http://blog.mozilla.com/security/

(Security NEXT - 2009/07/15 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

ファイル転送ソフト「MOVEit Transfer」にDoS脆弱性 - 修正版公開
「VMware Tools」「Aria Operations」既知脆弱性、悪用事例の報告
米当局、「XWiki Platform」「Aria Operations」脆弱性を悪用リストに追加
組織の「ネット玄関口」狙う攻撃に注意 - 可視化や脆弱性対策の徹底を
米当局、「WSUS」脆弱性で対象サーバの特定や侵害監視を呼びかけ
「VMware Aria Operations」や「VMware Tools」に脆弱性 - 修正版を公開
「Kea DHCP」にサービス拒否の脆弱性 - アップデートが公開
「WordPress」のキャッシュプラグインにXSS脆弱性
プラネックス製モバイルルータ「ちびファイ4」に脆弱性
「Docker Compose」にパストラバーサル脆弱性 - 修正版を公開