Firefox 3.5」のJavaScript処理に深刻な脆弱性
最新版となる「Firefox 3.5」のJavaScript処理において深刻な脆弱性が見つかった。同ソフトを開発するMozillaやセキュリティ研究者などが注意を呼びかけている。
同ソフトに含まれる「Just-in-time JavaScriptコンパイラ」に脆弱性が見つかったもので、不正なコードを含むウェブサイトを閲覧するなど脆弱性に対して攻撃が行われた場合、リモートでコードが実行されるおそれがある。
脆弱性を回避するにはセーフモードで利用するか、アドレスバーに「about:config」を入力し、表示されるconfig画面から「javascript.options.jit.content」の設定を「false」へ変更することで対応できる。
Mozilla Security Blog
http://blog.mozilla.com/security/
(Security NEXT - 2009/07/15 )
ツイート
PR
関連記事
プロクシ製品「IBM SSP」に深刻な脆弱性 - アップデートで修正
「NVIDIA Container Toolkit」に複数脆弱性 - アップデートを公開
「Node.js」に複数脆弱性 - 1月21日にアップデート予定
HPE Arubaの「AOS」に複数の脆弱性 - アップデートを公開
「Sentry」のSSOに脆弱性 - なりすましのおそれ
Ivanti、3製品でアップデートを公開 - 脆弱性を解消
「Aviatrix Controller」の脆弱性悪用に注意喚起 - 米当局
Splunkが提供する「SOAR」や「AD」の連携ソフトに脆弱性
同期ツール「rsync」に深刻な脆弱性 - 連日アップデートを公開
「Node.js」のEOL版に重大な脆弱性 - すみやかに更新を