「Office Webコンポーネント」に脆弱性 - サイト閲覧だけで被害、ゼロデイ攻撃も
「Microsoft Office Webコンポーネント」に脆弱性が含まれていることがわかった。IEによる不正ページの閲覧のみで影響を受ける。ゼロデイ攻撃による被害報告もあるという。
今回見つかった脆弱性は、「Internet Explorer」が同コンポーネントを呼び出すことにより影響を受けるもので、不正なスクリプトが埋め込まれたサイトを閲覧するだけで、外部からコードが実行されるおそれがある。同社ではアドバイザリを公表、脆弱性を解消する更新プログラムの開発を急いでいる。
攻撃は、「JavaScript」や「ActiveXコントロール」を「IE」や「Outlook」で使用できないようにすることで問題を回避できるほか、同コンポーネントをIE上で実行させないよう変更する「Microsoft Fix it 50291」をウェブサイト上で公開している。
Microsoft Office Web コンポーネントの脆弱性により、リモートでコードが実行される
http://support.microsoft.com/kb/973472
マイクロソフト
http://www.microsoft.com/japan/
(Security NEXT - 2009/07/14 )
ツイート
PR
関連記事
一部「SonicOS」のSSL VPNに脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
「Chrome」にアップデート - セキュリティ関連の修正4件
「BentoML」に深刻な脆弱性 ─ ファイルアップロード処理に起因
SAML認証ライブラリ「Node-SAML」に再度深刻な脆弱性
「VMware vCenter」にDoS脆弱性 - アップデートをリリース
海外拠点を直接支援するセキュサービスを拡充 - KDDIとラック
「PowerDNS Recursor」にDNSキャッシュポイズニングの脆弱性
「Cisco ISE」「PaperCut NG/MF」の脆弱性狙う攻撃に注意
「Cisco ISE」の複数脆弱性を狙う攻撃が発生 - 早急に対処を
Bitnamiの一部「Helm Chart」に脆弱性 - 機密情報漏洩のおそれ