Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「Office Webコンポーネント」に脆弱性 - サイト閲覧だけで被害、ゼロデイ攻撃も

「Microsoft Office Webコンポーネント」に脆弱性が含まれていることがわかった。IEによる不正ページの閲覧のみで影響を受ける。ゼロデイ攻撃による被害報告もあるという。

今回見つかった脆弱性は、「Internet Explorer」が同コンポーネントを呼び出すことにより影響を受けるもので、不正なスクリプトが埋め込まれたサイトを閲覧するだけで、外部からコードが実行されるおそれがある。同社ではアドバイザリを公表、脆弱性を解消する更新プログラムの開発を急いでいる。

攻撃は、「JavaScript」や「ActiveXコントロール」を「IE」や「Outlook」で使用できないようにすることで問題を回避できるほか、同コンポーネントをIE上で実行させないよう変更する「Microsoft Fix it 50291」をウェブサイト上で公開している。

Microsoft Office Web コンポーネントの脆弱性により、リモートでコードが実行される
http://support.microsoft.com/kb/973472

マイクロソフト
http://www.microsoft.com/japan/

(Security NEXT - 2009/07/14 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

ゼロデイ攻撃は8カ月以上前 - 「Active! mail」脆弱性の影響拡大に懸念
「Erlang/OTP」脆弱性、一部Cisco製品で影響が判明
「ActiveMQ NMS OpenWire Client」にRCE脆弱性 - 修正版が公開
「GitHub Enterprise Server」に複数脆弱性 - アップデートで修正
NVIDIA製GPUドライバに複数の脆弱性 - 権限昇格やDoSのおそれ
トレンドの法人向け複数製品に脆弱性 - アップデートで修正
「Erlang/OTP」に深刻なRCE脆弱性 - 概念実証コードも公開済み
「GitLab」に5件の脆弱性 - 最新パッチで修正
「SonicOS」にリモートよりDoS攻撃を受けるおそれ - 修正版を公開
NVIDIAのAI開発フレームワーク「NeMo」に3件の脆弱性