「Office Webコンポーネント」に脆弱性 - サイト閲覧だけで被害、ゼロデイ攻撃も
「Microsoft Office Webコンポーネント」に脆弱性が含まれていることがわかった。IEによる不正ページの閲覧のみで影響を受ける。ゼロデイ攻撃による被害報告もあるという。
今回見つかった脆弱性は、「Internet Explorer」が同コンポーネントを呼び出すことにより影響を受けるもので、不正なスクリプトが埋め込まれたサイトを閲覧するだけで、外部からコードが実行されるおそれがある。同社ではアドバイザリを公表、脆弱性を解消する更新プログラムの開発を急いでいる。
攻撃は、「JavaScript」や「ActiveXコントロール」を「IE」や「Outlook」で使用できないようにすることで問題を回避できるほか、同コンポーネントをIE上で実行させないよう変更する「Microsoft Fix it 50291」をウェブサイト上で公開している。
Microsoft Office Web コンポーネントの脆弱性により、リモートでコードが実行される
http://support.microsoft.com/kb/973472
マイクロソフト
http://www.microsoft.com/japan/
(Security NEXT - 2009/07/14 )
ツイート
PR
関連記事
HPE Arubaの「AOS」に複数の脆弱性 - アップデートを公開
「Node.js」に複数脆弱性 - 1月21日にアップデート予定
「Node.js」のEOL版に重大な脆弱性 - すみやかに更新を
「Sentry」のSSOに脆弱性 - なりすましのおそれ
Ivanti、3製品でアップデートを公開 - 脆弱性を解消
「Aviatrix Controller」の脆弱性悪用に注意喚起 - 米当局
「NVIDIA Container Toolkit」に複数脆弱性 - アップデートを公開
「Ivanti EPM」に複数の深刻な脆弱性 - アップデートを公開
SAP、セキュリティアドバイザリ14件を公開 - 「クリティカル」も
SAP、月例セキュリティアドバイザリ13件を公開