Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

MS、「緊急」3件含む6件のパッチを事前通知 - DirectXの脆弱性にも対応

マイクロソフトは、7月のセキュリティ更新プログラムについて事前通知を行った。深刻度「緊急」3件を含む計6件を、7月15日にリリースする予定。

同社によれば、深刻度が最も高い「緊急」3件はすべてWindowsの脆弱性を解消するプログラム。そのうち1件はDirectXに関連するもので、7月7日に同社からセキュリティアドバイザリが公開されている。いずれも脆弱性を攻撃された場合、リモートでコードが実行されるおそれがある。

そのほか3件は深刻度「重要」のプログラムで、Virtual PCおよびVirtual Serverに影響のあるものと、ISA Serverに影響のあるものが各1件。いずれも特権の昇格を引き起こす可能性のある脆弱性に対応している。残り1件はOffice関連の脆弱性で、リモートでコードが実行されるおそれがある。

マイクロソフト セキュリティ情報の事前通知 - 2009年7月
http://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/ms09-jul.mspx

マイクロソフト
http://www.microsoft.com/japan/

(Security NEXT - 2009/07/10 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

一部「SonicOS」のSSL VPNに脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
「Chrome」にアップデート - セキュリティ関連の修正4件
「BentoML」に深刻な脆弱性 ─ ファイルアップロード処理に起因
SAML認証ライブラリ「Node-SAML」に再度深刻な脆弱性
「VMware vCenter」にDoS脆弱性 - アップデートをリリース
海外拠点を直接支援するセキュサービスを拡充 - KDDIとラック
「PowerDNS Recursor」にDNSキャッシュポイズニングの脆弱性
「Cisco ISE」「PaperCut NG/MF」の脆弱性狙う攻撃に注意
「Cisco ISE」の複数脆弱性を狙う攻撃が発生 - 早急に対処を
Bitnamiの一部「Helm Chart」に脆弱性 - 機密情報漏洩のおそれ