Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

2008年12月もオートラン悪用とオンラインゲームねらいの攻撃が続く

キヤノンITソリューションズは、2008年12月にESETがマルウェア追跡システム「ThreatSense.Net」で検知したウイルスの状況を発表した。

12月もWindowsのオートラン機能を悪用する「INF/Autorun」が10.65%を占め、前回同様に首位をキープ。多くのマルウェアが感染手段としてオートラン機能を利用していることから大量に検知されているとESETでは分析している。

続く2位は、オンラインゲームのパスワードを盗む「Win32/PSW.OnLineGames」で6.84%だった。今回は占める割合こそ前月調査より減少したが、流通量については減少傾向になく、これら上位2種は登場から1年以上」を経過しながらも大量に検知されているという。

大きな動き見せたのは、WindowsのServerサービスに存在する脆弱性「MS08-067」を攻撃するワーム「Win32/Conficker」で、63位から3位へ大幅にランキングがアップした。同ワームはアドウェアをダウンロードしたり、HTTPサーバを起動するが、ウクライナ語のPCには感染しないという。

同社が公表したマルウェアランキングは以下のとおり。

1位:INF/Autorun
2位:Win32/PSW.OnLineGames
3位:Win32/Conficker
4位:Win32/Agent
5位:Win32/Toolbar.MywebSearch
6位:WMA/TrojanDownloader.GetCodec.Gen
7位:Win32/Pacex.Gen
8位:Win32/Adware.Virtumonde
9位:Win32/AutoRun.KS
10位:Win32/Patched.BU

(Security NEXT - 2009/01/27 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

国内インシデント、前四半期比9.4%増 - サイト改ざんが1.8倍
サポート詐欺の相談が1000件超 - SNS乗っ取り相談も増加
2024年の不正アクセス届出166件 - 脆弱性や設定不備が標的に
先週注目された記事(2025年2月16日〜2025年2月22日)
2024年4Qのセキュ相談 - 「不正ログイン」が45%増
2024年4Qのインシデントは約8%増 - 「FortiManager」脆弱性の侵害事例も
先週注目された記事(2024年12月29日〜2025年1月4日)
先々週注目された記事(2024年12月22日〜2024年12月28日)
先週注目された記事(2024年10月27日〜2024年11月2日)
「偽警告」相談が半減するも油断禁物 - 引き続きサポート詐欺に警戒を