Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

トレンドマイクロ、不正ファイル検知にクラウド技術 - エージェント軽量化でグリーンITにも貢献

今回明らかとなった技術「ファイルレピュテーション」では、75%の定義ファイルをクラウド上へ移行し、ネットワーク経由で評価を実施する。ファイルのハッシュを利用するため、クライアントPCとクラウドサービス間で送受信するデータ量は片道平均約300バイト程度。

くわえて評価済みファイルやテキストなど危険をともなわないファイルではスキャンをスキップすることでネットワークリソースの浪費を抑えることができるとしている。

一方、ネットワーク経由で同社により処理されるデータは非常に大きなもので、すでに50億のリクエストに対応し、1日あたり処理されるデータも1.2Tバイトに上る。また16億のウェブサイトが評価用に登録されており、1日あたり新しいIPアドレスやURLが5000万件処理されているなど情報がクラウドへ集約されている。

プレゼンテーションを行った大三川氏は、今回の発表にあたり、顧客が利用する実際の環境でテストを実施した結果を明らかにした。

テストでは、定義ファイルによるウイルス検知と、ネットワーク上の振る舞いからマルウェアを検知する「Threat Discovery Appliance」を比較。後者が定義ファイル利用時に対し、約24倍の検出率を実現したなど大きな成果があったことを示し、さらにウェブサイトの評価を組み合わせることで、92%まで攻撃に対する防御が向上したという。

081112tm4.jpg
同社が顧客と実施した調査の結果

クラウド技術の活用で、定義ファイルがネット上で管理され、クライアントPCにインストールされるエージェントが軽量化されるため、古くなったPCの活用などグリーンITにも貢献するという。大三川氏は、すでにプレイステーション3向けサービスへ応用されており、ウェブ評価なども含め技術の一部が実用段階に入っていることを強調した。

081112tm1.jpg

大三川彰彦氏

(Security NEXT - 2008/11/12 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

県営住宅入居者の個人情報含む書類、強風で飛散 - 愛知県
個人情報含む道路占用届書をメール誤送信 - 国交省
フィッシング攻撃支援サブスクの関係者を一斉検挙 - 利用者は約1万人
国家関与のサイバー攻撃「ArcaneDoor」 - 初期侵入経路は不明、複数ゼロデイ脆弱性を悪用
「PAN-OS」の脆弱性侵害、段階ごとの対策を説明 - Palo Alto
MS 365アカウントに不正アクセス、個人情報流出の可能性 - セガ子会社
国内でも被害発生、「ColdFusion」の既知脆弱性狙う攻撃
バッファロー製ルータに脆弱性 - パスワード取得、コマンド実行のおそれ
米政府、悪用が確認された脆弱性3件について注意喚起
「Cisco ASA」「FTD」に複数脆弱性 - ゼロデイ攻撃も発生