DBの提供を強化、複数の不具合を解消した「Kaspersky Anti-Spam」の最新版
Kaspersky Labs Japanは、機能強化や不具合を修正した企業向けスパム対策ソフトの最新版「Kaspersky Anti-Spam 3.0 MP1 CF3(バージョン3.0.284.1)」の提供を開始した。
最新版では、コンテンツフィルタリングのデータベースについて提供方法を改善。優先度が高く、サイズが小さいデータベースのみを頻繁に更新サーバへ追加し、更新時間についても3分、10分間隔と、従来の20分より短い時間を設定できるようになった。
さらにDNSのブラックリストを、ユーザーによる独自リストとデフォルトのリストに細分化。デフォルトリストの無効化が可能となったほか、メール本文内のURLリンクの検知が強化した。
また、送信者のIPアドレスをチェックする「ap-spfdモジュール」のエラーやWordフォーマットの一部の文書で作業中にエラー終了する不具合など複数の問題が修正されている。
(Security NEXT - 2008/09/10 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
中小規模組織向けにエンドポイント保護製品 - カスペ
カスペ、APT攻撃や制御システムの脅威情報サービス - 個別調査も対応
Windows Server向け製品に新版、ネットワーク脅威対策を強化 - カスペ
仮想環境向けセキュリティ対策製品を機能強化 - カスペ
エンドポイント対策強化するサンドボックスとEDR - カスペ
組込機器向けセキュリティ製品に新版 - カスペルスキー
セキュリティ管理製品に新版、クラウド対応を強化 - カスペ
Kaspersky、一部脅威インテリジェンスをオープンに
ドローンを妨害電波で不時着させるソリューション - カスペ
法人SOC向けにセキュリティソリューション群 - カスペ