Windows Server向け製品に新版、ネットワーク脅威対策を強化 - カスペ
カスペルスキーは、法人向けに「Kaspersky Security for Windows Server」の新版を提供開始した。
同製品は、「Windows Server」向けのセキュリティ対策ソフト。脆弱性に対する攻撃のブロックや起動するアプリケーションの制御、意図しない暗号化攻撃を防止する機能などを備えている。
最新版となる「同11」では、ネットワーク脅威対策機能を搭載。ネットワークトラフィックをスキャンして、バッファオーバーランやポートスキャン、DoS攻撃などを検知し、アクセスを自動でブロックすることが可能となった。
また同社のEDR製品「Kaspersky Endpoint Detection and Response Optimum」や、サンドボックス製品「Kaspersky Sandbox」との連携が可能。また「Kaspersky Security Center」のウェブコンソールによる統合管理に対応した。
年間利用料は、1ライセンスあたり2万1000円から(税別)。
(Security NEXT - 2020/11/27 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「S/MIME」の運用管理支援サービス - 九電ビジネスソリューションズ
パブリッククラウドのセキュ診断サービス - イエラエ
ウェブサーバのファイル改ざんを検知復旧するソリューション
セキュリティ運用ソフト「LogStare Collector」に新版
指紋認証対応、FeliCa対応ICカードを開発 - DNP
EDR運用サービスに復旧支援対応など追加 - NRIセキュア
カスペ、APT攻撃や制御システムの脅威情報サービス - 個別調査も対応
ウェブアプリ脆弱性診断ツールにSSRF検査機能追加 - ビットフォレスト
公開情報からネット接続機器を検出、脆弱性を診断するサービス
メール受信サーバでDMARC認証結果レポートを作成できる無償サービス