Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

オンライン取引不安「94.5%」 - トレンドマイクロレポート

ネット取引を経験したユーザーの94.5%が、取引に不安を感じていることがトレンドマイクロの調査により判明した。

同社が、2008年8月8日から8月9日まで18歳以上のインターネットユーザを対象にアンケート調査を実施し、判明したもの。有効回答件数は1032件。

調査によれば、88%のユーザーがショッピングや株取引、ネットバンキング、オークションなど利用しており、47.6%が取引の頻度が増えたと回答する一方、減少したユーザーはわずか4.3%など、ネット取引の利用が進んでいる。しかしながら、同時にオンライン取引を行うユーザーの94.5%が取引に不安を感じると回答した。

不安に感じる内容としては、カード番号や口座情報の入力が71.4%と最も高く、次いでネットカフェなどの共用のパソコンによる取引が64.7%で続いた。公衆無線LANによる取引に対して不安を感じているユーザーも47.5%と半数近くに上っている。

有効と思われる情報漏洩対策としては、パスワードの変更を頻繁に行うことが84.1%と最も高く、ソフトウェアキーボードの使用についても79.1%のユーザーが回答したが、実際にパスワードの変更を頻繁に行っているユーザーは16.6%、ソフトウェアキーボードの使用が18.9%といずれも2割未満で認識と対策に大きなギャップが生じていることも明らかになった。

(Security NEXT - 2008/09/01 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

先週注目された記事(2025年3月16日〜2025年3月22日)
IPA、「情報セキュリティ10大脅威 2025 組織編」の解説書を公開
先週注目された記事(2025年2月23日〜2025年3月1日)
中小企業4社に1社でインシデント被害 - 約7割で「取引先に影響」
先週注目された記事(2025年2月9日〜2025年2月15日)
先週注目された記事(2025年2月2日〜2025年2月8日)
先週注目された記事(2025年1月26日〜2025年2月1日)
「セキュリティ10大脅威2025」 - 「地政学的リスク」が初選出
先週注目された記事(2025年1月19日〜2025年1月25日)
先週注目された記事(2025年1月5日〜2025年1月11日)