生徒の成績含む未許可のUSBメモリを紛失 - 神奈川県立高校
神奈川県教育委員会は、生徒の個人情報や成績などが記録されたUSBメモリを、県立厚木東高等学校の教諭が紛失したと発表した。
所在不明となっているメモリには、のべ149人分の氏名、クラス名、出席番号のほか、教諭が担当している2科目の成績、担任しているクラスの座席表なども含まれていた。また教諭が2007年に担当した生徒195人の成績が保存されていたが、氏名は削除されていたという。
同教諭は7月17日、メモリを鞄に入れて帰宅。翌日出張へ鞄を持参し、同日午後に同校へ出勤したが鞄の中を確認したところ、メモリがなくなっていたという。自宅や出張先を探したが見つからず、8月4日になって事態を報告した。
同教諭は、USBメモリの使用やデータの持ち出しについて許可を得ておらず、パスワードなどセキュリティ対策も実施していなかった。同校では、保護者に対し謝罪文書を送付するとともに、説明会を開催して対応する。同県教委では、県内学校におけるUSBメモリの管理や個人情報の扱いに関する指導徹底を図るという。
(Security NEXT - 2008/08/08 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
職員が顧客情報をUSBメモリで持出、日次確認で判明 - 一関信金
学会資料に関する患者情報含んだUSBメモリが所在不明に - 山口大病院
入院患者情報含むUSBメモリが所在不明 - 淡路医療センター
個人情報含むUSBメモリ4本が所在不明、監査で発覚 - 静岡県
高校生徒の個人情報含むUSBメモリを持ち出して紛失 - 名古屋市
中学校教諭が個人情報含む私物USBメモリを紛失 - 呉市
患者の個人情報含むUSBメモリが所在不明 - 大阪医薬大病院
中学校教諭が個人情報含む私物USBメモリを商業施設で紛失 - 刈谷市
教員が個人情報を持出、学生との共有サーバに誤保存 - 法政大
患者情報含むUSBメモリ、ポケットに入ったままクリーニングに出して紛失か