CNN.comのニュース配信に見せかけたウイルスメールが大量発生
「CNN.com」を偽装したスパムメールが出回っている。トロイの木馬をダウンロードするリンクが含まれており注意が必要だ。
問題のスパムメールは、「CNN.com Daily Top 10」と題したメール。CNNが送信したように見せかけたもので、一見CNN.com内の人気動画や記事を紹介しているが、メール内にはCNN.comとまったく関係ないウェブサイトのURLが挿入されており、不正プログラム「TROJ_TIBS.CSZ」をダウンロードしようとする。
トレンドマイクロの国内研究機関であるリージョナルトレンドラボでは、8月第2週に同メールを確認。国内向けにCNNのコンテンツを配信している「CNN.co.jp」では、同メールはCNNなどに一切関係ないとして注意を呼びかけている。
(Security NEXT - 2008/08/07 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
ランサム被害で学生の個人情報流出を確認 - 宮城学院
予約管理システムから個人情報が流出した可能性 - 呉竹荘
笹だんごの通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
教員2人のメルアカ侵害、差出人情報流出のおそれ - 中央大
都委託先でサポート詐欺被害 - 個人情報流出のおそれ
国交省にサイバー攻撃、ネットワーク経由で内閣府に影響
学生向けシステム内に不正ファイル、個人情報流出の可能性も - 帝塚山学院大
外部からの攻撃を検知、会員情報流出の可能性 - CNプレイガイド
進学情報サイトにサイバー攻撃 - 学生情報が流出した可能性
ニッケがサイバー攻撃被害 - ダークウェブで流出情報を確認