センチュリー・システムズのルータにCSRFの脆弱性見つかる
センチュリー・システムズが提供する複数のルータにクロスサイトリクエストフォージェリ(CSRF)の脆弱性が見つかった。一部製品では問題を解決するファームウェアの公開が開始されている。
一部ルータのウェブブラウザ向け管理画面にクロスサイトリクエストフォージェリの脆弱性が含まれていたもので、同社によれば、ログインして認証情報を保有したまま悪意あるサイトへアクセスした場合、パスワードなど設定が変更されるおそれがあるという。
影響を受けるのは、「XR-410 ver1.6.8」「XR-440 ver1.7.7」「XR-510 ver3.5.0」「XR-540 ver3.5.2」「XR-640 ver1.6.7」「XR-730 ver3.5.0」「XR-1100 ver1.6.2」「XR-410-L2 ver1.6.1」「XR-640-L2 ver1.6.1」で、以前のバージョンも含まれる。
同社では、「XR-410」「XR-510」については、問題を解決したファームウェアの提供をウェブサイト上で開始しており、他製品についても順次提供する予定。また、管理画面利用後にブラウザを終了させるなど、攻撃に対する暫定的な対処方法をアナウンスしている。
XRシリーズの設定画面におけるクロスサイト・リクエスト・フォージェリの脆弱性について
http://www.centurysys.co.jp/support/xr_common/JVN67573833.html
センチュリー・システムズ
http://www.centurysys.co.jp/
(Security NEXT - 2008/07/23 )
ツイート
PR
関連記事
ゼロデイ攻撃は8カ月以上前 - 「Active! mail」脆弱性の影響拡大に懸念
「Erlang/OTP」脆弱性、一部Cisco製品で影響が判明
「ActiveMQ NMS OpenWire Client」にRCE脆弱性 - 修正版が公開
「GitHub Enterprise Server」に複数脆弱性 - アップデートで修正
NVIDIA製GPUドライバに複数の脆弱性 - 権限昇格やDoSのおそれ
トレンドの法人向け複数製品に脆弱性 - アップデートで修正
「Erlang/OTP」に深刻なRCE脆弱性 - 概念実証コードも公開済み
「GitLab」に5件の脆弱性 - 最新パッチで修正
「SonicOS」にリモートよりDoS攻撃を受けるおそれ - 修正版を公開
NVIDIAのAI開発フレームワーク「NeMo」に3件の脆弱性