日米図上演習データ入りUSBメモリの盗難、公表せず - 陸自
陸上自衛隊の中部方面総監部において、2007年2月に日米図上演習データを保存したUSBメモリを紛失し、原因が内部犯行による盗難だったことが判明した際も公表していなかったことがわかった。
総監部所属の1等陸尉がUSBメモリを盗み、駐屯地内のゴミ箱に捨ていたもの。警務隊の捜査により同年4月に盗難が判明。同年5月に停職60日の懲戒処分を行ったが、現金や有価証券の窃盗や無断欠勤が理由とされ、USBメモリの問題は公表されていなかった。
石破防衛大臣は7月1日の会見で、紛失当時、保存されていたデータが「注意」レベルであり、内規上問題ないとして大臣に報告が行われず、情報漏洩被害の拡大を招くおそれがあることから公表しなかったことを認めた。1等陸尉を処分した際も同様の理由で公表しなかったという。
(Security NEXT - 2008/07/04 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
決裁文書など書類4件が庁内で所在不明に、盗難か - 四条畷市
患者情報含むノートPCが盗難被害 - 東京女子医科大病院
患者情報含む書類を紛失、誤廃棄の可能性 - 日大付属板橋病院
医師が私物PCを盗難、内部に患者の個人情報 - 慶大病院
複数の決裁文書が所在不明に、盗難の可能性も - 四條畷市
水道メーター工事名簿が一時所在不明に - 高齢者が持ち帰る
個人情報含むタブレット端末が車両ごと盗難 - 稲敷市
顧客情報含むUSBメモリが電車内で盗難 - トヨタホーム東京
海外出張中に個人情報含むPCが鞄ごと盗難 - ラサ工業
小学校で児童の個人情報含む成績ファイルが所在不明 - 尾道市