ウェブアプリへの攻撃をブロックする「SiteShell」 - NECシステムテクノロジー
NECシステムテクノロジーは、脆弱性を悪用した攻撃からウェブアプリケーションやデータを保護する「SiteShell」を発売した。
同製品は、サーバにインストールすることで、SQLインジェクション攻撃などウェブアプリケーションの脆弱性を悪用した攻撃をブロックし、情報流出やサイト改ざんなどの被害を防ぐセキュリティ対策ソリューション。
年間保守更新サービスでは、あらたな脆弱性に対応するプログラムが継続的に提供。あらたな脆弱性が脆弱性に対しても情報入手後5日以内にプログラムを更新する。価格は製品を購入する場合、サーバ1台210万円から。年間保守費用が別途必要。保守費用を含めた年間ライセンス方式も用意している。
(Security NEXT - 2008/06/26 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
遷移条件の設定にも対応、クラウド型のウェブ脆弱性診断サービス
WAFの「SiteGuardシリーズ」にマネージドライセンス - EGセキュア
ウェブ狙う攻撃の痕跡を検出するログ解析サービス - ビットフォレスト
セキュリティ診断に探索的テストを組みあわせた「IoT機器診断サービス」
セキュア開発が学べる無料オンラインコンテンツ - Linux Foundation
EGセキュア、クラウド型WAFサービスを提供 - CMS向け設定や国別フィルタも
ウェブアプリやクラウドの診断サービスを開始 - アシュアード
ウェブアプリやAPIをマルウェアから保護する新機能 - Akamai
RPAなど活用したウェブアプリの定額診断サービス - ラック
ECサイトの無償脆弱性診断を希望する中小企業を募集 - IPA