ウェブアプリやクラウドの診断サービスを開始 - アシュアード
アシュアードは、ウェブアプリケーションおよびクラウドインフラのセキュリティ診断サービスを提供開始した。
同社では従来より、サーバやコンテナにおけるオープンソースソフトウェアの脆弱性管理サービス「yamory」を展開しているが、サービスラインナップの強化を図ったもの。
ウェブアプリケーションの診断サービスは、機械と手動を組み合わせ、外部より動的に実施。2023年春には診断結果の管理サービスを提供したいとしている。
またクラウドにおける設定不備、ガイドライン違反の手動診断についてもあわせて提供を開始した。11月からはパブリッククラウドにおける自動検知や管理機能を提供する予定。
料金は、ウェブ脆弱性診断サービスがページやAPIなど10リクエストで50万円。クラウド診断サービスは、1アカウントごとに50万円。いずれも税別。
(Security NEXT - 2022/08/30 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「WinRAR」に深刻な脆弱性 - ゼロデイ攻撃で判明
ビジネス交流会サイトに攻撃試行 - 攻撃遮断も一時閉鎖
配食サービス先リストが所在不明、携帯したコピーを紛失 - 東村山市
ひとり親世帯の対象者リストを第三者に誤送信 - 山形県
秘密管理ツール「OpenBao」に脆弱性 - 任意のコード実行が可能に
登録セキスペ試験、2026年度からCBT方式に移行
ホビー通販サイトが改ざん被害 - 個人情報流出の可能性
Omnissaのメールセキュリティ製品にSSRFの脆弱性 - アップデートが公開
「Microsoft Edge」にセキュリティアップデート - 脆弱性8件を修正
先週注目された記事(2025年8月3日〜2025年8月9日)