Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

復号化とは違う「Gpcode.ak」被害ファイルの救出法を公開 - Kaspersky

Kaspersky Labは、暗号化により身代金を要求するランサムウェア「Win32.Gpcode.ak」で被害を受けたファイルの復旧方法を公表した。

今回同社が発見した復旧方法は、復号化とは別の方法を用いてファイルを復元するもの。同社では、「Gpcode.ak」がファイルを暗号化する際、ファイルの隣接した領域に暗号化したファイルを生成する性質に着目。ファイル復活ユーティリティを利用することによりファイルを救出する方法を発見したという。

同社では復旧に最適なツールとして、フリーで利用できるChristophe Grenier氏の復元ユーティリティ「PhotoRec」を選択。また、同ソフトでは復元できないファイル名やパスを復元する無償ユーティリティ「StopGpcode」を開発し、ウェブで公開を開始した。

問題となっているランサムウェア「Gpcode.ak」は、暗号化に「RSA-1024キー」を利用しており、解読に時間がかかるため、先日同社が専門家や関係機関へ協力を呼びかけたばかり。現在も暗号の解読は完了しておらず、被害を受けたファイルの復号化は困難な状態が続いている。

(Security NEXT - 2008/06/17 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

まもなくGW - 長期休暇に備えてセキュリティ対策の再確認を
「VMware ESXi」も標的とするランサムウェア「Akira」に警戒を
再委託先における2023年2月のランサム被害を公表 - 国交省
サーバがランサム被害、UTMの設定不備を突かれる - CRESS TECH
ランサム被害、本番環境への影響がないことを確認 - フュートレック
個情委、人事労務サービスのMKシステムに行政指導 - 報告は3000件超
ランサム被害で情報流出のおそれ、調査を継続 - フュートレック
初期侵入から平均62分で横展開を開始 - わずか2分のケースも
サイバー攻撃で狙われ、悪用される「正規アカウント」
小規模事業者持続化補助金の事務局がランサム被害