業務メールの送信ミスで顧客のアドレスを流出 - 千葉の不動産業者
不動産業を展開する千葉県浦安市のダイニチは、グループ会社にメールを送信する際、誤って顧客119人にアドレスが流出したことを明らかにした。
グループ会社の従業員に対して、5月9日に業務メールを送信した際、ミスが発生したもの。担当者が送信対象を選ぶ際、誤って顧客のアドレス119件も選択してそのまま送信し、アドレスが閲覧できる状態となった。そのうち38件は未着だったという。
同社では対象となる顧客へ謝罪し、誤送信メールの削除を依頼した。また、個人の特定ができる顧客には、電話や文書で謝罪している。
(Security NEXT - 2008/05/30 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
市施設サイトに不正アクセス、メール配信CGIの脆弱性が標的に - 小諸市
製麺通販サイトに不正アクセス - 不正プログラム除去も被害継続
委員名簿ファイルを送信メールに誤添付 - 三重県
委託先でメール誤送信、メアド流出 - 横須賀市
フィッシング被害から個人情報流出や不正メール送信が発生 - 日本無線
イベント案内メールを2回誤送信、メアド流出 - かわさき新産業創造センター
メールを「CC送信」、イベント参加者のメアド流出 - 神奈川県
広島県、庁内で書類紛失 - 貸出記録なく確認に時間
個人情報含む内部管理用ファイルをメールに誤添付 - 神奈川県
イベント案内メールを「CC」送信、メアド流出 - 横河武蔵野FC