動向分析や参考資料を収録した「情報セキュリティ白書2008」 - IPA
情報処理推進機構(IPA)は、2007年における情報セキュリティ動向や今後の展望、関連資料を収録した「情報セキュリティ白書2008」を出版した。全国書店で購入することができる。価格は1200円。
同書は、情報セキュリティの分析や資料を収録した白書。利用者、供給者、制度や人的基盤など多面的に情報セキュリティの動向を分析し、展望について取りまとめたほか、関連機関や組織が公表したセキュリティの関連資料や情報セキュリティ対策自己診断テストなども参照できる。
今回は、今後社会として取り組みが求められる「アイデンティティ管理」「暗号の安全性低下によるシステム移行立案の課題」「組み込みシステムのセキュリティ」など個別テーマを扱った。また、従来より紹介している注目度が高い10大脅威についても収録した。
(Security NEXT - 2008/05/23 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
先週注目された記事(2025年3月30日〜2025年4月5日)
先週注目された記事(2025年3月2日〜2025年3月8日)
先週注目された記事(2025年1月19日〜2025年1月25日)
フィッシングURLが過去最多の約12万件 - 報告も23万件超に
11月のフィッシング攻撃は報告、URLともに過去2番目の規模
フィッシング報告が18万件超、過去最多 - URLも大幅増
危険な脆弱性タイプのランキング - CSRFやコード挿入が上昇
頻繁に悪用された脆弱性トップ15 - 多くでゼロデイ攻撃も
フィッシングの悪用URLが前月比2.2倍 - 過去最多を更新
「TSUBAME」の観測グラフを公開休止 - より利便性の高いデータ提供を検討