マイクロソフト、国内向けにWindows Vista SP1の自動配信を開始
マイクロソフトは、Windows Vista Service Pack 1の自動配信機能による配布を、5月9日より段階的に開始する。
同プログラムは、Windows Vista発売後に提供された約570の更新プログラムが含まれるほか、アプリケーション互換性やデバイスドライバの強化などが行われている。適用することで、Vista搭載パソコンにおけるファイルのコピーや圧縮速度、無線LAN接続の安定性などが向上するとしている。
配信の対象は、日本に割り当てられた範囲にあるIPアドレスを持つWindows Vista。それ以外のIPアドレスに対する自動配信は、すでに4月24日より段階的に開始されている。また自動配信の開始に伴い、同サービスパックの概要やインストール手順などを解説した専用サイトを開設した。
(Security NEXT - 2008/04/25 )
ツイート
PR
関連記事
ゼロデイ攻撃は8カ月以上前 - 「Active! mail」脆弱性の影響拡大に懸念
「Erlang/OTP」脆弱性、一部Cisco製品で影響が判明
「ActiveMQ NMS OpenWire Client」にRCE脆弱性 - 修正版が公開
「GitHub Enterprise Server」に複数脆弱性 - アップデートで修正
NVIDIA製GPUドライバに複数の脆弱性 - 権限昇格やDoSのおそれ
トレンドの法人向け複数製品に脆弱性 - アップデートで修正
「Erlang/OTP」に深刻なRCE脆弱性 - 概念実証コードも公開済み
「GitLab」に5件の脆弱性 - 最新パッチで修正
「SonicOS」にリモートよりDoS攻撃を受けるおそれ - 修正版を公開
NVIDIAのAI開発フレームワーク「NeMo」に3件の脆弱性