Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

病名など患者情報を含むフロッピーが所在不明 - 横浜市立脳血管医療センター

横浜市立脳血管医療センターにおいて、患者の個人情報を記録したフロッピーディスクが、所在不明となっている。

紛失したのは、作業療法部門における外来患者の台帳データを記録したフロッピーディスク。同センターでは、台帳作成は毎月1度月末に行っており、今回紛失したのは2005年5月から2008年2月までに作成した台帳。患者の氏名やID、性別、生年月日、連絡先のほか、病名や障害名、通院頻度など患者情報137件が記録されていた。

2月末に作業した際、キャビネットに保管したが、3月31日に担当者が作業を行おうとした際、なくなっていることに気が付いたという。同センターではフロッピーによるデータの保存を廃止し、2008年1月に導入した電子カルテシステムによるデータ管理へ移行する。

(Security NEXT - 2008/04/07 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

患者の個人情報含む書類を院内チラシラックに - 近畿大病院
学会資料に関する患者情報含んだUSBメモリが所在不明に - 山口大病院
サイバー攻撃による個人情報流出が判明 - HOYA
入院患者情報含むUSBメモリが所在不明 - 淡路医療センター
申請書など受領書類の紛失が複数判明、管理不十分で - 厚労省
食中毒患者の個人情報をメールを第三者へ誤送信 - 山口県
患者情報含むファイルをサイトに誤掲載 - 確認不十分で
医療費給付に関するデータ含む記憶媒体が所在不明 - 埼玉県
患者情報含むノートPCが盗難被害 - 東京女子医科大病院
ランサム被害で診療制限、サーバ内部に個人情報 - 宇都宮の診療所