Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

今度は警察庁のドメインを詐称 - ウイルスメールに注意

警察庁は、同庁職員を装ったウイルスメールを確認したとして注意を呼びかけている。

問題のメールは、同庁ドメイン「@npa.go.jp」を不正に使用したもので、ウイルスが添付されているという。同庁では、詐称メールをはじめ、発信元や内容に心あたりがないメールは、添付ファイルを閲覧せずに削除するよう注意を呼びかけている。

(Security NEXT - 2008/04/03 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

中国電力にサイバー攻撃 - 設定不備のリモート接続機器より侵入
スポーツグッズ通販サイトで個人情報流出か - 不正プログラムや改ざんを確認
オーダースーツアプリのサーバに大量アクセス、顧客情報が流出 - コナカ
健康商材のB2Bマッチングサイトに不正アクセス - 顧客情報が流出
IIJ、メールサービス侵害の調査結果を公表 - 全契約の約9%に影響
サーバに不正アクセス、取引先や株主情報など流出 - 研創
IIJメールサービス設備内に不正プログラム - 最大6493契約で情報漏洩のおそれ
ネックストラップ通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
獣医学本販売サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
スポーツ用品通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性