Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

今度は警察庁のドメインを詐称 - ウイルスメールに注意

警察庁は、同庁職員を装ったウイルスメールを確認したとして注意を呼びかけている。

問題のメールは、同庁ドメイン「@npa.go.jp」を不正に使用したもので、ウイルスが添付されているという。同庁では、詐称メールをはじめ、発信元や内容に心あたりがないメールは、添付ファイルを閲覧せずに削除するよう注意を呼びかけている。

(Security NEXT - 2008/04/03 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

複数ECサイトで個人情報流出か、営業は再開 - ユニバーサルミュージック
ビジネスフォン通販サイト、個人情報流出の可能性
ネット印刷サービスにサイバー攻撃、個人情報流出か - ウイルコHD子会社
英国ブランド通販サイト、約3年間にわたりクレカ情報流出の可能性
ペット保険システムから契約者情報など流出した可能性 - アクサ損保
通信機器経由でサイバー攻撃、侵害サーバに顧客情報 - 日本プラスト
ベンダー設定ミスでFW機能不全、直後ランサム被害 - アクリーティブ
オーガニック食品の通販サイトで個人情報流出の可能性
6月の侵害は未知の手口、米子会社で別件インシデントも - 古野電気
サイバー攻撃で一部顧客情報が流出したおそれ - 古野電気