Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

今度は警察庁のドメインを詐称 - ウイルスメールに注意

警察庁は、同庁職員を装ったウイルスメールを確認したとして注意を呼びかけている。

問題のメールは、同庁ドメイン「@npa.go.jp」を不正に使用したもので、ウイルスが添付されているという。同庁では、詐称メールをはじめ、発信元や内容に心あたりがないメールは、添付ファイルを閲覧せずに削除するよう注意を呼びかけている。

(Security NEXT - 2008/04/03 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

MDMサーバに不正アクセス、従業員情報が流出 - 三菱オートリース
サイトが閲覧不能に、個人情報流出のおそれも - 筋ジストロフィー協会
サンリオ関連会社でランサム被害 - 個人情報が流出した可能性
個人情報流出の可能性、委託先のゼロデイ攻撃被害が影響 - 法政大
郡上八幡の特産品扱う通販サイトが不正アクセス被害
すかいらーく「テクアウトサイト」 - クレカ情報流出の可能性
ウェブサーバにバックドア、DBの個人情報が窃取被害 - 楽待
サイトDBより個人情報流出の可能性 - リゾート施設運営会社
ランサム被害、ネットワーク機器の脆弱性に起因 - トーモク
ランサム被害で顧客情報流出の可能性 - トキハグループ